モコちゃんは
ミニチュアダックスですか?
それとも
カニヘンダックスですか?
というご質問を
メールフォームから
頂きました
コイツ
体は小さいですが
態度はニューファンそっちのけの
XLサイズでして
しかも生意気
カワイイのは体格だけっす
さて
モコもどんもルークも
血統書を取っていません
どこかに売っちゃう
つもりもなかったし
売るための子どもを
産ませるつもりも
なかったし
今まで
血統書の必要性を
感じなかったからです
でも、ちょくちょく
同じ質問を頂くし
たしかに
ちょっと小さい
いったいどうなの?
てわけで
調べてみました
モコの母ロコは
カニヘンの父と
ミニチュアの母(メル)から
生まれました
片親がミニチュアの場合
出生時に取得できる血統書は
『ミニチュアダックス』
となります
なので母ロコの
血統書は
『ミニチュアダックス』
です
実際の体格も
胸囲34センチ
体重4400グラムなので
間違いなく『ミニチュア』です
で、モコですが
父親はカニヘン
ですが
母(ロコ)はミニチュア
なので
血統書を取るとすると
『ミニチュア』
ということになります
しかし
JKCの規定で
生後15ヶ月で
胸囲30センチ以下
であればカニヘン登録が
出来る
とありまして
たとえ両親とも
ミニチュアであっても
この制限さえクリアしてれば
生後15ヶ月を経過後
カニヘンに
血統書を書き変える事が
出来るそうなのです
ちなみに
両親ともカニヘンの場合は
15ヶ月に再判定しなくても
出生時にカニヘン登録が
出来るそうですよ
さて
モコの胸囲ですが
28.5センチ
でした
てわけでこいつ
成りあがりの
カニヘンダックス
だったのです
カニヘンダックスは
ダックスの中で
最も狩猟向きに
固定された品種なので
陽気で元気で好奇心が強く
やんちゃで気が強くてやや頑固
底なしのスタミナで若犬の間は
一日1時間の散歩は必須
だそうで・・・
はいはい
全部大当たり
我が家の4ワンの中で
最も手ごわいヤツです
でもカワイイの。
コメント
コメント一覧 (3)
ちっちゃいですね
我が家の四男はうちに来たときから ロコちゃんより大きなわんこです
だけど いまだに お散歩行くと ちっちゃいわんちゃんに吠えられます
親の色とは ちがう子が生まれることもありますよね
血統辿ると 祖先に その色の子がいたりするわけです
そんな巡り会わせで モコちゃんは生まれたんでしょうね
で うちのレオン 血統証は ミニチュアダックスです
譲り受ける時 血統書要らないといったのですが(愛玩用ですから)付いてきました
レオンの兄弟は 市場に出されましたから 産地直送のレオンなので おまけで付いて来たんです
小さい時から デカ足だったレオン
一時期 カニンヘン並の 体重だった時もあるんですが どんどん育ちまして 本当にミニチュア?と言う体重になりました
女帝の孫は 最高級の 女帝だったわけですね
よかったねメルちゃん 小さいながらも 跡継ぎできたね
堂々のカニンヘンじゃないですかぁ、細かい人に言わせると、マズルが細くキュッとしてて、ミニチュアよりも骨が細く足が長目とか言うらしいですが、日本の最大手JKCが胸囲だけで判定するって言うんだし、ダックスの足の長さなんてミニチュアの中でもそれぞれですよね(^^;
カニンヘン×ミニチュアでそれぞれのサイズの仔犬が生まれたんですね♪
前にロコちゃんの出産時のブログ一気見させてもらって、次の日目が開かないくらい大泣きしちゃいました(^-^)ゝ゛