大阪から荷物が届いたぞ!~~今、私が怒っている事。 2011年03月21日06:00 カテゴリ:東日本大震災 日曜日の午前中。 大阪に住む従姉妹のMちゃんから 宅急便が届いた。 かなり大きめの段ボールに ぎっちぎちやぞ! トイレットペーパー、サラダオイル、ペットシーツ レトルトカレー、キッチンペーパー… こちらでは入手困難な物ばかり! そしてワンコの
ペットシーツを買出しにいくぞっ!~ありがとう消防隊員! 2011年03月20日06:00 カテゴリ:バギーでお散歩 現在、生協のホームページに 「お届けできない物リスト」というのが存在する。 その中にペットシーツがばっちり掲載されている。 全種類が対象。 「全滅」である。 現にこの前の木曜日の配達分には入ってなかった。 さあ。困った。 わが家は2日でスーパーワイドを
ちょっとホッとするロコのネタ。 2011年03月19日06:00 カテゴリ:ロコ 停電で疲れ気味の今日この頃。 まだ1週間なんだけど 先週の金曜日は遠い遠い昔のような気がする。 毎日重苦しいブログばっかり書いてきた気がする。 なんか、こう、すっきりとまではいかなくても 「うふふ」となっちゃうような 風景 ないかなぁ。 と、パソ
生協が届いてはみたのだが~停電の日々。 2011年03月18日06:00 カテゴリ:東日本大震災 ママは生協の宅配を利用している。 買物に行くたびに不要な物を買ってしまうので 買物に行く事自体を減らすのが目的。 毎週木曜日が配達日なのだが 水曜日ごろになるとぼちぼち足りない物が出てくる。 今回は玉子。 大阪人のソウルフードお好み焼きを作ろうと キャベ
メルが感じているストレス。 2011年03月17日06:00 カテゴリ:東日本大震災 ワンコがそばにいる時は 出来るだけ あわてたり、うろたえたりしないように 心がけている。 そういう素振りをみせると すぐにパニックになって 大声で泣いてしまい 収集がつかなくなってしまうから。 でも。 昨夜、ブログを書いている時に 静岡を震源とする地震が
情けないお母さん。 2011年03月16日06:00 カテゴリ:親子 予約を入れていたシャンプーが 震災の翌日ということで キャンセルになってしまった。 それじゃあ、ということで その日、獣医さんでワクチン接種をうけた。 ら。 「一週間はシャンプー禁止」と言われた。 うぇぇぇん。順番を間違えた。 もうね、濡れタオルで
ありがとうございます。 2011年03月15日06:00 カテゴリ:東日本大震災 一年前、「なんとなく面白いワンコとの生活」を書きとめておきたくて ただ、それだけの理由でブログを始めました。 たまに頂くコメントが嬉しくて 何事も三日坊主な私がこれまで続けてこられました。 今回の震災で自分の「いちびった(不真面目な)」ブログが嫌いにな
3.12 震災翌日の鎌倉。 2011年03月14日06:00 カテゴリ:東日本大震災 「阪神大震災よりも大きい」。 2度目に揺れた時そう感じた。 それは当たっていた。 はるかに莫大だった。 犠牲も、復旧にかかる時間も。 揺れが終わった今からが震災との本当の闘い。 震災で破壊された生活 突きつけられた絶望 そして復活への永い永い道のり
3.11 夜の事。 2011年03月13日00:30 カテゴリ:東日本大震災 16時。 海岸から警戒警報が聞こえます。 ぱうーん、ぱうーん という大きくて奇妙な音です。 海に近づくな、いつでも逃げられるように準備して防災放送を聞き逃すな と言うアナウンスが鳴り響いています。 職場から自宅まで信号は消え 鎌倉のメインストリートであ
大丈夫です。 2011年03月11日22:07 カテゴリ:東日本大震災 かなり揺れました。 サイドボードの上に置いてあったトラッキーが床に落ちています。 今日は外で仕事をしていたんですが 職場に市役所の職員がきて 大津波の警報が出ていると知らせてくれました。 自宅も警戒区域にすっぽり入るので 慌てて自宅へ帰りました。 パパやお嬢