女帝・小女帝。 2019年07月10日00:00 カテゴリ:ご近所さんぽ 夕散歩に出かけようとしたらメルちゃん大ブレーキ。もう、さっさとせぇよぉぉぉ!5分くらいこんな感じ。ほんっとに⚫︎んこまでが長い。モコちゃんが高齢女性に猛烈に撫でられた。お構いなしである。どの種も高齢女性って最恐。ポチっとよろしくお願い致します。
久しぶりに晴れたので笑顔の犬と内職ママ。 2019年07月09日00:00 カテゴリ:ご近所さんぽ 午後から快晴のヨコスカ。久しぶりのおさんぽ。笑顔弾けてます。外に出られて嬉しい!!じんわり嬉しい。めっちゃ嬉しい!!公園でサッカーボールで遊んでた学生さん達にうんと撫でてもらいました〜。と、みんな楽しそうでよろしいな。ママは来週土日の体験イベントの仕込み。花
今夜はママ飯。餃子と犬。 2019年07月08日00:00 カテゴリ:その他 みなさん薄々お気づきかと思いますが我が家の夕飯はほぼパパ飯です。それはパパが家でお仕事する人だから。そしてパパが早寝早起きの人だから。6時半くらいから食べて10時半には寝ちゃう。ママが帰ってきてから作るとなると食べるのが7時半すぎになってしまいます。だから
七夕の短冊。 2019年07月07日16:24 カテゴリ:その他 メル婆 12歳ロコ 10歳モコ 6歳どん 6歳ママの短冊『変なモノ食べて腹を壊しませんように』『怪我するな病気するな』『1年先よりとりあえず明日』。
楽団練習。 2019年07月07日00:00 カテゴリ:その他 『ママはいつから吹奏楽をしているのですか?』という直メールをいただきました。『娘がもう直ぐコンクールなんです』とか『今年こそダメ金脱出。息子も練習頑張ってます』とかコンクールシーズンのこの時期になると同世代「母親目線」の吹奏楽がらみのメールをたくさんいただ
ワンコと子どもたち。 2019年07月06日00:00 カテゴリ:ご近所さんぽ 雨の止み間を狙ってさんぽに出かけます。はい、行きましょう。門扉から1メートル。なかなかうまく行きませんが当初の目的は達成されてます。良しとしましょう。普段あまりおさんぽに行けないママはこの写真見てびっくりしました。モコちゃん、相手が子どもだと吠えないのね
どんとモコの物語。 2019年07月05日12:00 カテゴリ:兄妹 ヒートが終わりかけのモコは女帝気質5割増し中。扱いにくいことこの上なし。最も被害を受けてるのは兄のどん。視界に入ると首噛まれたり蹴られたり。メル婆はモコを完全スルーだけどロコとどんは姫の尻を嗅ぎに行く。これは『ご機嫌うかがい』の行為。母と兄は荒れる姫をほっ
結果オーライ。抑止力にはなっている。 2019年07月05日00:00 カテゴリ:どん おさんぽ行くときにいっつも門扉のところでやっちまうどん。いろいろやってみよう、と 『そこをトイレとする作戦』を敢行。今のところ 成果は微妙。今日もまだ続いています。どんは「こっそり」したい派。家にいてもギリギリまで我慢してこっそり2階のトイレに行こうとして