ママの職場は
横浜市内の
卸売市場の中にあるのですが
今月末に
別の建屋に引っ越します。

現在の事務所に入居して43年。
老朽化が進み
床はめくれ上がり
雨漏りもするし。 

経年劣化を主張する当方と
床や壁は過失によるものだと
原状回復を
当方に求める家主との間で
修繕費用の負担割合を
めぐって少し揉め、
思い切って引っ越す事に。

想定外の引っ越しなので
当然、予算外。

できる限りチープに済ませようと
新事務所のタイルカーペットも
ネットで買って自分で敷く。


20180321meruloco-1

そーです。

画面右端の人物は
パパ。


タイルカーペット180枚を
エレベータ無しの2階に
納品してくれと
業者に依頼したら
車のチャーター料3万円と
作業員2名の日当3万円で
なんと
送料6万円の見積が出ました。

荷下ろし設置を
自分ですると
混載便扱いになり
送料はタダになるので


20180321meruloco-2

本日、パパも
ママと一緒に出勤しました。

左端の二人は
同僚とその息子。

男組で
20キロの梱包を9個
えっちらおっちら運び上げ
せっせと敷く。


20180321meruloco-3

ママは部屋の端っこの
カーペットを切る作業を
担当しましたよ〜ん。




20180321meruloco-4

夜8時に帰宅。
いい子にお留守番
できましたよ。

床の上のカッティングボードの上で
7ミリ厚のカーペットを切る・・・
これ、けっこう
ヒップアップに効きます〜。

 


ポチッとするとママが喜びます!




 LINEリンク300