7時半に家を出ないといけないので
6時ごろ起きようと
アラームをセットしてたのですが
アラームよりも前に
騒ぎ始める母娘。
私が起きる時間が
わかってるらしい。
午前9時搬入
10時リハーサル開始
全ての楽曲で音のバランス調整
各パートの音量を細かく
決めていきます。
これが
開場ギリギリまで押しに押して
2曲ほど見切り発車
この作業を
前の晩に出来たらなぁ
前の晩に出来たらなぁ
今度運営に提案してみよう。
午後2時
当団名物
コスプレ司会者登場して
第1部開演
最前列に座ってまーす
2部後半からOBが混じって
舞台の上は
久しぶりに大賑わい
久しぶりに大賑わい

見にきてくれたパパとパチリ
来場者は驚きの1100人
これはプログラムの残りから
計算した数字なので
実際に着座している人数は
子供も含めるとおそらく1300人弱。
ずっと前にも書いたけど
「観客が700人を超えたらプロ意識を持て」
という言葉があります。
団員の関係者が400人
通りがかりが300人
それを超えた人たちは
「団員に頼まれたとか誘われたとかではなく
ただ、演奏を聴くためだけに
交通費と時間を費やして来て下さってる」。
アマチュア楽団とはいえ
これだけの人を
がっかりさせるわけにはいかない。
「楽しくなければ音楽じゃない」
これを忘れたら
人は逃げる。
次回は9月
冬に比べると暑くて
練習が大変なんだけど
練習が大変なんだけど
頑張っていこうっと。
ココをクリックするとママが踊ります。
コメント
コメント一覧 (4)
ママさん今日はゆっくり体休めてますか?お仕事、演奏etc・・具合悪くても気合いと根性で頑張って来たからほんとに少し体を休めて下さいね!
私は引っ越しを控えていて2U^ェ^Uの散歩やら家事やらカタズケ・・一人で焦ってバタバタしていたら血尿から腎盂炎に(;_;)もうのんびりかたずけもする事にしました。
歳なのかなぁ~前は引っ越しでも集中して何でもなくこなせたのにな~(笑)
今日は愚痴ってしまいました(笑)ごめんなさーーい!(^-^)
行きたかった〜 何もかもほっといて我儘を通せばよかった〜
後悔、後悔、
楽しくなければ音楽じゃない、
良い言葉ですね。忘れない様にしないと。
大人から子供まで楽しんで貰える様に、と日々考えてるつもりだけど、つい忘れて苦しくなる私です。
次回は行く!聴きに行きたい!
メル、ロコ、モコ、ドンちゃんにも会いたいな。
次の楽しみが出来たので色々頑張れそうです。
ママさん、お疲れ様でした。
同じ世代だと思われます 充実して暮らしてる姿が
羨ましい。 💕 自分もがんばらないと
すごいですねぇ~。
観客1000人超えなんてッ
半数は関係者だとしても、頑張って練習してる姿を見てるからこそ。
音楽は楽しくて心地いい。
素敵な楽団ですね(*´-`)
1度聴きに行きた~い♪