今日は少しママの話をさせてください。
年末のある日。
ベッドの上で
遠くにあるものを取ろうと
うつ伏せになって手を伸ばした時に
左胸に違和感を感じた。
「あれ?」
2センチくらいの
丸くてコロコロと動くものが
左胸の外っ側にある。
とっさに思った。
「ヤバイ。乳がんかも。」
ネットで好発年齢を調べてみると
「ドンピシャ私」。
どうしよう。
どうしよう。
どんどんググってみた。
乳がんは梅干しのタネくらいの
硬さがあります。
なんかそんな気がする・・・
肉に張り付いて
境界がはっきりしない場合が多いです。
境界っていうものの感覚が
わかんない・・・
これって
はっきりしてるのか?
してないのか?
とにかく早期発見が重要です。
自覚症状がない場合でも
定期的に診察を受けましょう。
最後にマンモグラフィー受けたのは
今から5〜6年前だよ・・・
とにかく受診しないと・・・
で、横須賀市内の乳がん検診の
専門病院をチョイス。
マンモグラフィーは予約が必要と
ホームページに書いてあったので
電話で予約を取ろうとしたら
すでに年末年始の休診中。
ほぼ2週間、
次の手が打てない状態でした。
でも、
コロコロ動くってのが
唯一乳がんを否定する材料となって
「なんかちがうなぁ
これ、乳がんじゃないな」と
根拠のない楽観。
正月休み中は
ほとんど考えずにいた気がする。
で、明けて初出勤日。
会社から電話をしてみた。
すいません。
マンモグラフィーの検査を受けたいんですけど。
『検診目的の自己負担診療の場合は
最も早くて3月末です』
ええええ〜っ❗️
3ヶ月待ちいいい〜❗️
そんな・・・
今は初期でもあっという間に
ステージ進んじゃうよぉ。
『自覚症状はありますか?』
ありますありますあります
あーでこーでんでもってこーで
『少々お待ちください、
責任者に確認して参ります』
・・(約3分の保留音)・・・
『すぐに検査をしましょう。
明後日の朝9時半に
お越しになれますか?』
はいはい。行きます。
て感じで
ムリクリ検査をしなきゃならないほど
私の置かれた状態は深刻らしい。
この後のこともゆっくり書きたいので
明日に続けさせていただきますが
先に言っておきますが
結果は乳がんではありませんでした。
🐶🐶🐶🐶
今日はみんなで
散歩に行きました。
みんなで手紙を読んで
お返事を書いて
白線の上を小走り。
でも今日は
パパに抱っこしてもらって
帰宅したどんでした。
ランキングに参加しています〜
コメント
コメント一覧 (6)
もう、ドッキリ、びっくり、、、
心臓バクバクで読みました!
最後の最後で、、、ホッとしました
でも、、、なんか、おるん!ですよね?
それも心配です🤣💦
朝イチ驚き過ぎて目がピシッと覚めました‼
これに懲りず、各自治体での定期検診などを利用して早期発見に努めて行きたいところですね。
どんちゃんもゆっくり回復への道を辿っているようでホッとしています❤
2020年、皆さんの健康のお祈りを強化しましょう❣
すごい汗出たよ😭
はぁ〰️ びっくりした(笑)
結果を先に教えてもらえて良かったですッ
そうじゃなかったら明日1日モンモンとしてるトコロでした💨
でもその「モノ」がなんなのか、私もほぼ同年代だと思うのですごく気になります。
やっぱりモンモン…
どんちゃんお散歩楽しめる余裕が出てきたんですね♪
こんな時くらいパパさんに甘えて抱っこしてもらっていんだよ~
無理しないで少しずつね(^^)