昨日の記事にいただいたコメントに
「メルちゃんの事を書いて」
というものがありました。
というものがありました。
今でこそ毎日シャッターチャンスを狙って
首からスマホをぶら下げる生活をしていますが
ブログをしていなかった頃は
ほとんど写真を撮っていませんでした。
私がブログを始めた時
メルは3歳、ロコは1歳になっていました。
なのでそれより前の画像がないんです・・・
と思っていたのですが・・・
ガラケー時代の画像が
古いUSBに保管されているのを
見つけました。
良い機会なので
良い機会なので
メルの小さい時の写真を
少し掲載したいと思います。
古い画像なので画素が荒くて
小さいですがご容赦ください。

我が家に現存する
最も古いメルの写真です。
パパが所用で実家近くの商店街の
とある店に立ち寄った時、
その店でしばらく
待たされる事になりました。
待たされる事になりました。
持て余したパパが
隣のペットショップに
隣のペットショップに
ふらりと立ち寄りました。
その時メルに出会ったんです。
メルはその店のバックヤードで
新しいお家に行く準備をしていました。
メルはショーケースに並ぶ事なく
ブリーダーからこの店を経由して
そのまま新しいお家に行くことが
決まっていたのです。
ところが。
メルに一目惚れしたパパは
そのままお金を払って
メルを
「ご予約」してしまいました。
「ご予約」してしまいました。

1週間後、
パパと一緒に
お迎えに行った時の写真です。
お迎えに行った時の写真です。
パパはメルを買っちゃった事を
しばらく私には黙ってました。
私は猫は飼ったことがありましたが
犬と暮らしたことはなかったのです。
「嫌がられたらどうしよう」と
心配したのでしょうね。

初めてのワンコ。
どうしたらいいか分からなくて
いろんな本を読んだり
ネットで調べたり。
「一緒に寝てはいけません」
「小さいうちはケージに入れて
決まった時間に短時間だけ
触れるようにしましょう」
経験値ゼロの私は
これらをかたっぱしから実行しました。
そしたらメルは寂しがって
夜な夜なピーピー泣きまくり。
今から考えると
そりゃそだろ。
寂しくって仕方ないよ。
生後2ヶ月ちょいだもの。
親がいないと寂しいだろ。
我が家のわんこの中で
メルは最も寂しい赤ん坊時代を
過ごしました。
もっと一緒に寝てやればよかった
もっと抱っこしてやればよかった
マニュアルなんて気にせずに。
今でもメルの顔を見るたびに
「ごめんね」と呟く私です。

懐かしいなぁ。
お散歩デビュー前の子犬の飼い主の方に
言いたい。
いっぱい写真撮っておいて
いっぱい抱っこしてあげて
いっぱいいっぱい
頬ずりしてあげて
いっぱいいっぱい
愛してあげてください。
その子はついこの間まで
親ときょうだいと
一緒に暮らしていたのに
一緒に暮らしていたのに
急にひとりぼっちに
なってしまったんですよ。
なってしまったんですよ。
その子にはもう、
アナタしかいないんですよ。
なんだか泣けてきた・・・
続きはまた明日。
ランキングに参加しています〜
コメント
コメント一覧 (13)
メルちゃん、寂しい思いをさせてしまったとありますが、私も同じです。
初めて飼う室内犬に、本通りの育て方をしていました。
親兄弟と離れ離れになって寂しいところに、知らない家でケージ生活。
不安できゃんきゃん鳴いていたのを思い出しました。
泣けてきますよね。
パパさんとの運命の出会い✨✨
なんだか私も泣けてきちゃった😭
本当にそうですね。いっぱい写真撮って、いっぱい抱きしめて スリスリしてあげなきゃね。
昔の事 書いて頂いて嬉しいなぁ。
続きも楽しみにしていますね。
初めての犬✨
全くママさんと同じような感じでした🐕
わかります本当にそうですね😃
マニュアル本通りなんて、いいのよね🎵
限られた時間ですもの、愛を惜しみなく捧げて‼️ですよね😉
私もうるうるしてきて、急に帰りたくなった✨
私も奈々🌈🐶の時、読みました!
マニュアル本😡誰が何のために書いたのでしょうね!!
パパさんの行動力すごい!運命の出逢いだったんですね。
我が家も、わんこが来たときはガラケー時代で、スマホになった今ほとんどパピー写真がありません😭
いつかまた、もう一匹家族に迎えた時には撮りまくろうと思います。
PS、49日も過ぎ、ようやく落ち着きました。
残されたお姉ちゃん🐶を大切に、楽しく過ごしていきます。
ちっちゃいですねえ
うちのれいごもひとめぼれ
予約が入ってましたお金は支払われていなく
即決で決めました
れいごも
すごくなく子で
私も同じことしてました
後悔の日々でしたゲージはたまに入れる
体調管理
ちゃんとしていたら
いいんだと言い聞かせ自己流の生活をしてます
でも不安でメルロコファミリーさんの投稿見て何度も安心させて頂いてました
メルちゃんの貴重な幼少期のお話ありがとうございました。
うちも亡くなった母犬が私にとって初めてのワンコだったので、本買ってマニュアル通りにしていました。そんな母犬と息子どんをみていると、マニュアル通りにしつけてしまった母犬はやっぱりどこか一線引いてる感じがしました。息子はおおらかな性格に😅個体の別もあるのでしょうけど、ママさんの言う通りたくさん写真撮って、本通りにしなければ良かったなぁと亡くなってから反省してます。
もちろん今でも可愛くて大好きな母犬❤️
会いたいなぁ………😢
ありがとうございます😭
泣けちゃいました。
メルちゃんの事、ロコちゃんの事、いっぱいブログで綴って下さい。
コロナ騒動が早く収束しますように。
いつかお会いできたらいいな^_^
メルちゃんのパピー時代の写真&お話をして頂き感謝致します。
驚き😳ました‼️我家にいる愛犬12歳もメルちゃんとほぼ同じ経緯で迎い入れて、ワンコ育ての本を沢山読みあさりました😅
今コメントを書いてる横で、おやすみ中の💤🐶を見ながら、鮮明に当時の思い出にふけています。
また聞かせて頂けたら幸いです。
か~わい~ッ♪♪♪
面影ありますねぇ。
このチビちゃい子が、これから女帝への階段を登って行くんですね(* ̄∇ ̄*)
私は子供の頃ワンコと暮らすコトはできなかったんですが、いつかの為にと愛読書は飼育本と世界の犬図鑑でした。
実家にまだその頃の飼育本がありますが、今見るとなんじゃこりゃ~ッなコトがいっぱい書いてあります(^^;)
時代的に仕方ないのかもしれないけど、「ご飯の1日量は頭の大きさくらい」って(-""-;)
あっという間に過ぎる仔犬時代。
いくらでも画像に残せる今はいい時代ですよね。
メルちゃんとロコちゃんの思い出話と写真、これからも時間がある時にぜひお願いします(*^^*)
かわいすぎです🎵
babyのふにゃふにゃ感
すごく伝わります☺️
ママさんパパさんにたくさん愛されて
メルちゃん幸せですね😆
なんか ワタシも泣けてきました。
まのんとイチャイチャしようーと!
超・可愛い❤️やっぱり❣️
劇的に、家族になったんですね!
初めての子はマニュアルに逆らえないから
抱っこは少なかったのですね
今、メル婆ちゃんになって、より一層
愛おしいですよね💕