IMG_5325
IMG_5324

こんな感じで
毎食参加してるどんです。


IMG_5318

公園の隅っこで
女子高生がクラリネットを
練習してました。
『子像の行進』イントロ。
エスクラのキュー部分。
…て、経験者じゃないと
わからないっすよね。
高音域高難度、頑張れJK!

私も吹きたいなあ。
しばらく吹いてないなあ。


その頃留守番隊は


IMG_5329

坂道を登っておりました。


IMG_5335

メルちゃん元気ですか? 
28日のはずだった父の診察が
5/1に延期になってしまいました。
しかも対面ではなく電話。
主治医からかかってくる電話に
アタシが出ます。
聞きたい事をばーーーっと聞いて
必要であれば緊急事態宣言解除後に
再度検査をしてもらうつもりです。



さてさて。
ここからはちょっと
火消しの時間。
黙っておいても良いのですが
この先同じ事をチクチク言われるのも
しんどいのできちんとお話しておきます。


『よく帰れましたね。信じられない』
とコメントくれた方。
『世の中外出自粛が当たり前なのに
オマエは手前勝手に帰省かよ』って
事ですよね。

お答えします。


最近の医療は患者が望む場合
『キーパーソン』を登録します。
患者本人の判断能力に不安がある場合
このキーパーソンが患者の代わりに
治療法を選択します。
今回、患者側にも勉強が必要な
かなり混み入った治療法を選択したので
高齢の父ではなく
私がこの役を引き受けました。
なので。
主治医にとって私は『母の意思』なのです。
母が受診する時には
私は帰らないとならないのです。

母の治療は私にとって最優先事項。
今回の帰省が不要であるはずが無い、と
私は思ってます。
お分かり頂けましたか?
初めからきちんとご説明しておけば
よかったですね。

これ以上のご説明が必要ならば
メールフォームからご連絡下さい。
ご返信させて頂きます。

ランキングに参加しています〜
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ



LINEリンク300