今日も変わり映えしない写真で
スミマセン。
でも
「いつもと一緒」
これがいかに
幸せで
大切なことか
考えさせられる事が
あちこちで起こっています。
昨日までそこにあった命が
今日はもうそこにない。
そんな事が あちこちで
起こっています。
膵炎で怖い目をした
どんちゃん。
乳腺腫瘍で手術した
メル婆
ヘルニア2度の
モコ
子宮蓄膿症から生還した
ロコ
我が家の最年少ももう7歳。
保険も新規だと会社によっては
断られるし
ドッグフードも「7歳以上」って
くくりがあるし
「なんか変」と感じる
アンテナの精度を
上げていかなくちゃ。
「パパがいなかったら
死んでたな」と
何度思ったことか。
気合を入れて頑張ろ。
ポチっとよろしくお願い致します。
メルロコのお洋服はこちら
あきらめないで。まだ出来る事があります
コメント
コメント一覧 (8)
「覚悟」と「責任」
初めて姉ワンコを飼うときに
私たち家族にどこまでの覚悟が
有ったのか今となっては解らないのですが
今現在、11歳と10歳のMダックス姉妹は
わが家に明るい笑顔を振り撒いてくれているので
笑みが無くならないよう暮らしていきたいです。
まぁ、Mダックスって病気のデパートですよね。
うちもちょくちょく病院に走ってます。w
ってどうしたら、どのように考えたらつくのでしょうね。
来年お正月で18歳のダックス。
昨年12月はじめにも体調崩し危ない状態に。
そしてこの度、11月末には目を離したスキに命を落としかけて…
でもメルロコママさんに助けていただきました。
最期まで精一杯添いたい。
覚悟はなかなかつかないけれど
“ありがとう”と見送れるように……
今の私の願いです。
娘が飼いたいっていい我が家に来たトッポ
その命が消えようとしています
13歳 人間だと中学生です
辛いです でも現実と向き合い
しっかりと看取る覚悟でいます
ブログで知り合ったメルロコファミリーですが
とてもいい出会いと経験になってます
これからもその貴重な情報の発信を
お願いします
我が家のレンも17才が過ぎ 後、何年一緒にいられるか
ドックフードも17才なんか売っていません
食も細くなってるけど色々試し頑張ってます
頚椎やられて今は首にワイヤー6本も入ってる
肝臓も悪い等ありますが出来るだけ穏やかにと思っています
皆頑張れ
父ちゃん、母ちゃんの為にも
うちの子は今年で8歳、シニアの域に入ってきました。いつまで元気でいてくれるかな…と時々思います。何をしてあげたらいいのか、多分特別なことでなく出来るだけ一緒にいて大好きな散歩に沢山行って。そんな普通の日常を大切にすることかなと。私もうちの子と同じようなお年頃www人もワンコもこの平凡な毎日に感謝して大切に暮らしたいです。
ワンコって驚くほどあっという間に一生を駆け抜けてしまいますね。
命を預かる飼い主としてはちょっとした変化も見逃さないように、ツライや痛い思いをなるべくさせないように、観察眼をしっかり磨いていきたいですね。
ママさんはすでにかなりの観察眼をお持ちかと(^^)
専門知識のあるパパさんもいらっしゃいますし。
私も頑張りま~すッ