鎌倉に住んでいた頃から
毎年ミニトマトを育てています。
最初は2011年。
とにかく無知。
初心者なのに苗ではなく
タネから育てようとしてる。
しかも
こんな小さなポットに4つも。
で、結局惨敗して
翌年は少し大きめなプランターに
苗ふたつ。
でもエアコンの室外機のそばだったので
生育が悪くて獲れ高はイマイチ。
このあと
毎年育てるものの
結果はちょびちょび。
小さな庭付きの
横須賀に引っ越してきて
日当たりがよくなって
毎日そこそこ獲れるようになった。
まあ、こんなもんかな、と
思っていたあるところ
こぼれたタネから
勝手に生えたトマトが
爆発的に成長。
手間も肥料もほとんど掛けてなくて
水をやっただけなのに。
なんとなく
コツをつかめた気がしたので
このトマトから
パパがタネを取った。
もともとはフラガールという品種だけど
二代目以降は「フラガール」ではなくなるので
これは我が家のオリジナル。
そーだなー・・・名前は
「ロコガール」にしようか。
そしてついでに
スーパーで買ってきた
普通のミニトマトも。
これをカップの中で育てて
本日庭のプランターに移植。
どや、この
厚待遇
ミニトマト1個分のタネに対し
25リットルのトマト専用の土。
あとは水をやって放置。
もう脇芽も取らないし
延びた枝も誘導したりしない。
はいはい、
お任せください。
いっぱい取れたら
ジュースにしてみようか〜!
ポチっとよろしくお願い致します。
メルロコのお洋服はこちら
あきらめないで。まだ出来る事があります
コメント
コメント一覧 (1)
2代目からはオリジナルなんですねぇ。
「ロコガール」メルロコ農園にピッタリな名前です。
スーパーで売ってたら買っちゃうな~(*^^*)