m-20210912-1


朝からみんなと
楽しく遊んでいたのに

ひとりだけ
引っ張り出されて

車に載せられて
ご不満なモコ






 m-20210912-2

30分後についたところは
歯医者さん

手術後3日目

麻酔が悪さをしてないか
血液検査をして
チェックします。








m-20210912-3


何度か
お会いしてるので

ちょっと
わがままを言うように
なっちまいました。








m-20210912-4


こらこら、
「お友達」とちゃうでっ










m-20210912-5


口の中も
血液検査の結果も

全く問題なし




で。

残った歯を
どうやって守っていくか

について

先生から
詳しく聞きました。


まず教えていただいたのは


歯石は圧力をかけて
こすり取らないと落ちない

ということ。


今流行っている

舐めただけで
歯石が取れる

というのは
一般的には無理、らしい

なのでやっぱり
最も効果的なのは


口の中に
歯ブラシを突っ込んで
歯を磨くこと

なので
やっぱりゴールはココ


徐々に慣らして
いくしかない


まず


クリニックで勧められた
デンタルジェルを
1日2回
歯の表面に塗る


これが
無理なく
できるようなら


歯磨き用のシートで
歯の表面をこする


これが
無理なく
できるようなら


歯ブラシに水をつけて
歯磨きをして
仕上げにジェルを塗布


歯ブラシにつけるのは
で良いらしい

色々な味の
ペーストがあるが

あれは歯ブラシを
受け入れさせるために

犬の好きな味や匂いを
付けているだけで

目視の邪魔に
なることもあるので
使わなくても良い、
とのこと


これを
現在のモコちゃんの
1日の流れに
落とし込むと

朝ごはんを食べたら
ジェルを塗る

このジェルには
歯石の生成を遅くする
酵素が含まれている
とのこと



夕飯を食べたら

シートで歯の表面を拭く
機嫌が良さそうなら
歯ブラシする

終わったらジェルを塗る



今日さっそく
やってみた

うちの子は
口の中に
手を突っ込まれるのには
慣れているので

シートで歯を磨く
ジェルを塗る、は
婆から孫まで
全員問題なし

多分歯ブラシでも
問題ないと
思うのだけれど

モコちゃんの
抜糸が終わるまで

シートで
頑張ってみるかな





m-20210912-6

本日使用したアイテム。

指サックはホームセンターで
色々なタイプが購入できます。

デンタルジェルには
メンテナンス用もあるようですが
歯医者さんから勧められたものを
掲載します。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーラティーン デンタルジェル 犬猫用 28g【あす楽】
価格:1893円(税込、送料別) (2021/9/12時点)




ポチッとするとママが喜びます!




メルロコのお洋服はこちら
IMG_6749

あきらめないで。まだ出来る事があります