ママが最後に出た演奏会は

2年前の今頃だった。


その後
コロナ自粛が始まって
演奏会が
開催できなくなった。

練習場も閉鎖されて
活動停止。

私自身も母の看取りで
毎週大阪と横須賀を
往復することになって

先の見えない楽団より
先の見えている母を優先し
休団。

母が逝って
時間ができるかと思いきや
東京オリンピックの関係で
週末の仕事がバンバン入り
復帰のタイミングを逃し
ずーっと休団。

そんな中

コロナの波が収まりかけた
昨年秋頃に
楽団から

「年明けに演奏会をする」

という告知があった。









見に行くかやめるか
当然大いに悩んだ。

過去最高にコロナが
蔓延しているわけだし。


ただ、
人流抑制自体が重要ではなく
自分の周辺2メートルの防御が
重要なわけだし

不織布の高機能マスクして
アルコールスプレー持って

ほとんど人が座らない位置で
見ることに決めて・・・







m-20220124-2



パパとふたりで行ってきた。



今日は観客に徹するよ。
楽屋覗きに行ったりしないよ。



m-20220124-1


前から3列は使用禁止。
最前列に座った。

ここ、後段の様子は
ほとんど見えない。

最前列のクラリネットが
よく見えるから良し。







m-20220124-6


休団者が多いので
3割が客演、

つまり
他団から借りてきた人。

でも、さすが
貸し出されるだけあって
みなさんお上手。







m-20220124-5


あっという間に
最後の演目。


練習すごーく
頑張ったんだろうな。

とっても良くまとまってた。

ただ、時勢的に
演出に凝れない悲しさ。

もっと弾けたいだろうに。

でも、行って良かった。
とっても楽しかったよ。



で。

帰宅してからぼーっと
考え込んでいます。


実はこのまま
退団するつもりでいた。


2年前の春ごろ

コロナ蔓延の中、
肺がんの母と対峙するために
花見も外出も自粛して
最大限の感染予防をしている私に
「やりすぎ、おしつけ、気分が悪い」
「忠告」してきた団員がいた。

今となっては
相手の言い分も
わかるのだけれど
その時は
モロモロ削ぎ落として
対人関係をシンプルにして
母の対応に
集中したかったので
こちらから「切った」。

もう私に関わるな、と。


復帰するとなると
その辺りも
整理しなくてはならず

この年になって
2年のブランクを
埋めるのと同時に
「それ」
をするのは気が重い。

やっぱりこのまま
辞めようかな・・・



どんちゃーん



m-20220124-4

犬ブログなのに
犬成分がないの。



アーンして〜!






m-20220124-3

ありがと。


まあ、もう少し
悩むとするか。



悩めるママにポチッとな。




メルロコのお洋服はこちら
IMG_6749