最近の我が家は
バギー2台で
お出かけしてます。
メルロコモコどんの時代は
メルロコどんを
エアバギーに乗せて
モコはおんぶ壺でしたが
パパママ
お歳を召しまして
ずーっと壺を
背負うのが
辛くなってきました。
なので
どうにかして
モコをバギーに
乗せたいのだけど
乗せた途端
嫌がって怒るので
これが妥協点。
モコ号の1階は
どんだったり
荷物だったり
状況によって
変化します。
荷物の多い
ファミリーは
バギー
+
ダイスキリュック
使い勝手良くて
オススメです。
さて。
元町は
バグパイプの音色に
溢れておりました。
こんな感じで
場所取り完了。
来ました!
大きな音に
びびるぐり。
今日はここで
セントパトリックデーの
パレードがあるんです。
パトリック卿とは
アイルランドに
キリスト教を広めた
イギリス人。
彼の命日3/17には
アイルランドでも
パレードが行われて
いるそうです。
イベントのカラーは
グリーン。
バグパイプの集団。
あ、ちなみに
多分
全員日本人です。
ワンコも通る。
アイリッシュセッター
とか
アイリッシュテリア
とか
みんな足長め。
キタキタ
米軍関係
マーチングバンド
ビビりまくって
ぐずぐず言いまくりの
◯ンチンズでした。
メルの血を引くモコは
どっしりと
さすがの貫禄でした。
コメント
コメント一覧 (5)
今日、ふと、メル婆ちゃんが見当たらない事に気づいたという不束者です
うちの子にお洋服も作って頂いた お伊勢さん県の
◯橋です
うちの親分も18歳でした
(私は『はたち』を目指してました)
もう3年半経ちましたがいまだにダックスを見ること
触ることできず
ずっと体調悪く悲しみ、寂しさが癒えることがありません
そんな中、メル婆ちゃんだけは応援して心配してました、闘病にも辛抱強く耐えて女帝を貫いた
メル婆ちゃん、愛おしく思ってました
天勤されて天国一の女帝になりみんな(うちの子も)
束ねて穏やかに過ごされてる、と信じてます
パパさんもママさんもご自愛くださいね
元気をもらいました。ありがとう!
いつも楽しく拝見させてもらってます
パレード楽しそうですね 私の隣の県も参加びっくりしました
さすがモコちゃんなにあっても動じない姿には逞しさ感じました
ママさんパパさんの行動力もすごいです
前々から気になってたモコちゃん専用のカバン気になってました 早速ポチりました アップありがとうございます
男の子と女の子 行動力が違うので
いつも抱っこして散歩してました
これがあると助かります
○ン○ン付くと変わっちゃうのかな(°▽°)