うはうはうは~ん。 2010年06月20日23:37 カテゴリ:ロコ 「ロコ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (7) 7. メルとロコのママ 2010年06月21日 21:53 ☆ NACHI さま ☆ いたずらしてる時ほど「おいしい顔」してるんですよね。 毎日首からカメラさげて生活している私です。 ☆ くるみん さま ☆ おもちゃの量、異常ですよね、やっぱり。 どうにかしなくちゃ。 ☆ ユキ さま ☆ ブログお邪魔してきました。 まだ、パピーですか?(違ったら失礼。) かわいいですねぇ。 ああ、パピーの頃が懐かしい。 最近むくむくと「もう一匹欲しい」という気持ちが大きくなってきている私です。 6. ユキ 2010年06月21日 18:27 はじめまして♪ ユキと言います(^-^) 実はいつも密かに閲覧させて頂いてて、メルちゃんとロコちゃん かわいいなぁ~[絵文字:v-344]と思ってました(^-^) いつも悪戯っ子なロコちゃん、遊びたい盛りですね[絵文字:v-353] 以前のブログの、新聞紙をじゃりじゃり舐めてるのを見て 一人で笑っちゃいました(^o^) 親子でいられるなんて、メルちゃんもロコちゃんも幸せですよね♪ これからも読んだらコメントさせて頂きますね(^o-)-[絵文字:v-352] マイペース更新ですが、私もブログを書いてますので、 よかったら、仲良くしてください♪ 5. くるみん 2010年06月21日 15:55 こんにちは。 ご無沙汰しちゃいました(;^_^A 乾燥機には、シート柔軟剤ってものがあるんですね。 うち、まだ普通の全自動なもんで・・・ いい香りにうはうはーんになっちゃのかな? ↓おもちゃの多さにビックリ! 洗濯も大変ですね。 4. NACHI 2010年06月21日 09:44 ロコちゃんまたいたずらしちゃったんだぁ(^ω^) あんまりママさんを困らせちゃだめだよ~♪ でもいたずらしてるときの わんこの顔って 生き生きしてますよね(笑 3. メルとロコのママ 2010年06月21日 01:28 ☆ RUNA さま ☆ コメント有難うございます。 私も犬と暮らすのはメルがはじめてです。 まだ3年です。 でも犬と暮らし始めて「命」に対する感情の振り幅が深くなったと感じます。ちょっとした事でも「痛いだろう」「辛いだろう」「可愛そう」と感じるようになりました。 私には子供がいないのでそれはとても新鮮な感覚でした。 そういう「他人の痛みを感じられる感性」というのは自分より小さく弱い者と接することにより育まれるのだと思います。 お子様にとって犬と一緒に生活するということはとても良いことだと思います。私は犬からたくさんの事を(この歳で)学ぶことが出来ました。お子様の様子もぜひブログにたくさん載せて下さいね。 ☆ PUKU さま ☆ コメント有難うございます。 ブログを始めようと決めたとき、みんなに読みやすいように標準語で書こうとしたんです。 でも、出来上がったものを見たとき、凄い違和感を感じました。 私がブログに残したかったのは「ごちゃごちゃした日常」なのに・・。 それで正直に話し言葉そのままの表記に変えてみたら、自分自身はとても読みやすくなりました。 で、「自己満足でえーか」と開き直って現在の形になりました。しばらくはこの形で行こうと思っています。 また、遊びに来て下さいね。 それと、ブログのURL差支えなければ教えて下さいね。 2. puku 2010年06月21日 00:48 先日はこちらに来て頂いて有難う御座います。 メルちゃん、ママって感じですね。 ロコちゃんが面白い表情しますね。 先日のメルちゃんがいなくなったっていう事件、メルちゃんてば、ちゃんと教えるんですね。 ママさんは関西人? 私も兵庫県で神戸生まれと京都生まれの両親で育ったので言葉がバラバラです(*^_^*) 旦那は関西弁ですよ。 関西弁で絡んできてね。 1. RUNA 2010年06月21日 00:27 先日は、私のブログに遊びに来ていただきありがとうございます! メルちゃん&ロコちゃん、カワイイですね~!! 可愛すぎて、過去記事もガンガン読んでしまいました! 海が近いって、羨ましいです。 でも・・・うちのワンコは砂を食いまくりそう・・・・ 部屋でも、小さな誇りとか、やたら食べてしまうんです。 マメに掃除をするようにしているんですが、見つけたら食う!って感じで困ってます。 私、犬を飼い始めたばかりの初心者なので、また勉強させて頂きに遊びに来ま~す コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (7)
いたずらしてる時ほど「おいしい顔」してるんですよね。
毎日首からカメラさげて生活している私です。
☆ くるみん さま ☆
おもちゃの量、異常ですよね、やっぱり。
どうにかしなくちゃ。
☆ ユキ さま ☆
ブログお邪魔してきました。
まだ、パピーですか?(違ったら失礼。)
かわいいですねぇ。
ああ、パピーの頃が懐かしい。
最近むくむくと「もう一匹欲しい」という気持ちが大きくなってきている私です。
実はいつも密かに閲覧させて頂いてて、メルちゃんとロコちゃん
かわいいなぁ~[絵文字:v-344]と思ってました(^-^)
いつも悪戯っ子なロコちゃん、遊びたい盛りですね[絵文字:v-353]
以前のブログの、新聞紙をじゃりじゃり舐めてるのを見て
一人で笑っちゃいました(^o^)
親子でいられるなんて、メルちゃんもロコちゃんも幸せですよね♪
これからも読んだらコメントさせて頂きますね(^o-)-[絵文字:v-352]
マイペース更新ですが、私もブログを書いてますので、
よかったら、仲良くしてください♪
ご無沙汰しちゃいました(;^_^A
乾燥機には、シート柔軟剤ってものがあるんですね。
うち、まだ普通の全自動なもんで・・・
いい香りにうはうはーんになっちゃのかな?
↓おもちゃの多さにビックリ!
洗濯も大変ですね。
あんまりママさんを困らせちゃだめだよ~♪
でもいたずらしてるときの
わんこの顔って
生き生きしてますよね(笑
コメント有難うございます。
私も犬と暮らすのはメルがはじめてです。
まだ3年です。
でも犬と暮らし始めて「命」に対する感情の振り幅が深くなったと感じます。ちょっとした事でも「痛いだろう」「辛いだろう」「可愛そう」と感じるようになりました。
私には子供がいないのでそれはとても新鮮な感覚でした。
そういう「他人の痛みを感じられる感性」というのは自分より小さく弱い者と接することにより育まれるのだと思います。
お子様にとって犬と一緒に生活するということはとても良いことだと思います。私は犬からたくさんの事を(この歳で)学ぶことが出来ました。お子様の様子もぜひブログにたくさん載せて下さいね。
☆ PUKU さま ☆
コメント有難うございます。
ブログを始めようと決めたとき、みんなに読みやすいように標準語で書こうとしたんです。
でも、出来上がったものを見たとき、凄い違和感を感じました。
私がブログに残したかったのは「ごちゃごちゃした日常」なのに・・。
それで正直に話し言葉そのままの表記に変えてみたら、自分自身はとても読みやすくなりました。
で、「自己満足でえーか」と開き直って現在の形になりました。しばらくはこの形で行こうと思っています。
また、遊びに来て下さいね。
それと、ブログのURL差支えなければ教えて下さいね。
メルちゃん、ママって感じですね。
ロコちゃんが面白い表情しますね。
先日のメルちゃんがいなくなったっていう事件、メルちゃんてば、ちゃんと教えるんですね。
ママさんは関西人?
私も兵庫県で神戸生まれと京都生まれの両親で育ったので言葉がバラバラです(*^_^*)
旦那は関西弁ですよ。
関西弁で絡んできてね。
メルちゃん&ロコちゃん、カワイイですね~!!
可愛すぎて、過去記事もガンガン読んでしまいました!
海が近いって、羨ましいです。
でも・・・うちのワンコは砂を食いまくりそう・・・・
部屋でも、小さな誇りとか、やたら食べてしまうんです。
マメに掃除をするようにしているんですが、見つけたら食う!って感じで困ってます。
私、犬を飼い始めたばかりの初心者なので、また勉強させて頂きに遊びに来ま~す