私は今、泣きながらこれを打っています。
といっても、なにか重大なコトがあった訳ではありません。
帰宅途中で本屋に寄り道し
いろいろ立ち読み。
そして 手を出してはいけないと判っていながら
その本に手を伸ばしてしまいました。
皆さまはお読みになられましたか
『またね、富士丸』
有名なブログ「富士丸な日々」。
その主人公の富士丸君は
ある日突然、この世を去りました。
飼い主が出かけた隙を狙うかのように
独りで旅立ちました。
飼い主にとってどれだけつらい事だったのか
それが綴られた渾身の一冊。
この本が出版された事を私は知りませんでした。
今日本屋で発見した時「これは、やばい」と感じました。
「この本を開くとスイッチが入るぞ」。
ワンコと暮らしはじめて私には「涙のスイッチ」が出来てしまいました。
動物(特に犬)の死に関わる本や映像に触れると
自制のしようもなくどかーんと涙が出てしまう。
死んでいく動物の顔がウチのお嬢たちになっちゃうのです。
以前、同じ本屋で「ハチ公物語」(絵本)を立ち読みして大崩壊。
それ以降「その手」の本には近寄らない事にしていました。
なのに。
やってしまった、今日は。
これを読む事は犬を飼う者の義務なのだ…そんな気がしたんです。
もう、読んでる途中からポロポロ。
買って帰ろうにもレジにも行けない状態です。
逃げるように本屋を出て泣きながら帰ってきました。
良かったよ夜で。
でも今度いったら絶対買います。
ほんとにこれを読む事は犬と暮らす人間の義務だと思うから。



ふたりとも長生きしておくれ、頼むから。
犬をひとりふたりと数えてしまうママにぽちっ

にほんブログ村
ママを慰めてくれるふたりにぽちっ

といっても、なにか重大なコトがあった訳ではありません。
帰宅途中で本屋に寄り道し
いろいろ立ち読み。
そして 手を出してはいけないと判っていながら
その本に手を伸ばしてしまいました。
皆さまはお読みになられましたか
『またね、富士丸』
有名なブログ「富士丸な日々」。
その主人公の富士丸君は
ある日突然、この世を去りました。
飼い主が出かけた隙を狙うかのように
独りで旅立ちました。
飼い主にとってどれだけつらい事だったのか
それが綴られた渾身の一冊。
この本が出版された事を私は知りませんでした。
今日本屋で発見した時「これは、やばい」と感じました。
「この本を開くとスイッチが入るぞ」。
ワンコと暮らしはじめて私には「涙のスイッチ」が出来てしまいました。
動物(特に犬)の死に関わる本や映像に触れると
自制のしようもなくどかーんと涙が出てしまう。
死んでいく動物の顔がウチのお嬢たちになっちゃうのです。
以前、同じ本屋で「ハチ公物語」(絵本)を立ち読みして大崩壊。
それ以降「その手」の本には近寄らない事にしていました。
なのに。
やってしまった、今日は。
これを読む事は犬を飼う者の義務なのだ…そんな気がしたんです。
もう、読んでる途中からポロポロ。
買って帰ろうにもレジにも行けない状態です。
逃げるように本屋を出て泣きながら帰ってきました。
良かったよ夜で。
でも今度いったら絶対買います。
ほんとにこれを読む事は犬と暮らす人間の義務だと思うから。



ふたりとも長生きしておくれ、頼むから。
犬をひとりふたりと数えてしまうママにぽちっ

にほんブログ村
ママを慰めてくれるふたりにぽちっ

コメント
コメント一覧 (6)
知りませんでした。
探して読んでみます。
いただいたコメントを読んでるだけで
ぽろっとなってしまいます。
犬の十戒にもありましたね。
「その時がきたらそばにいてください」
という一文が。
「一時神様から預かって育てているんです。
必ず神様にお返しはなければならないのです」
というのを本で読んだ事があります。
天使なんですよね、きっと。
でもきっと私もダメです。
ハチ公物語を20数年前に劇場で観たとき
終わった後のトイレの中は今まで見たことのない光景でした。
女性みんなが鼻をかんで化粧を直したくても直せない状況。
私もそうでした。
犬(動物)は死というものがわからないそうです。
人間ならいつか死を迎えると知っていますが犬はそれがない。
だから死の直前は永遠のこの時間が続くと思っている。
それを知ってからはその瞬間にはゼッタイに私が見守る中で
と願っています。
後悔したくない…私も毎日そう思っています。
明日の朝もしこの子が旅立っていたら…
そう思うと「ああしてあげればよかった」「こんなことしなければよかった」という後悔だけはしたくないと思うんです。
でも、この子達にとって良い事・悪い事を自分勝手に解釈していないか、それもとっても気になるこの頃。
さしあたっての疑問…一緒に寝るのっていけない事ですか?
マンションがダメ、世話が大変…もあるけど
光子さんの心のキズ。もう60年以上になるのに。
子犬がヒザの上で逝ってしまったらしいの。
もうあの思いはしたくない、と言うんだ。
私も、たまにしか会えないけど、やはりね…
お嬢たちが、もうそんな存在になってます。
元気でいてほしい!
さて、話は変わります。
先日お話してた2月の中日劇場ですが
22日(月)12時公演でいいですか?
今年同様4人でいいでしょうか。
私は… どうなるかわかりませんが強行します。
万が一アカン時は…考えます。
人気が高そうなのでチケットはお早めに、らしいので。
ぢつは私も先週立ち読みしたんです~
5ページ目くらいから涙で読めないんです・・・
レジにも行けないし・・・
富士丸君のブログはず~っとみてて
おうちを建てる内容とか楽しみにしてたんですけどね
飼い主さんの落胆は想像以上だとおもいます。
必ずやってくるワンコとのさよなら・・・
いろんなブログを拝見させてもらい私が思ったことは
さよならした後いつまでも泣くよりも
楽しかったね~と笑って思い出話をしたい!
後悔したくないから毎日「大好きだよ~」って話かけて、
抱きしめて。
あくまでも理想です・・・
きっとグシャグシャになってしまうんだろうな[絵文字:v-239]
文章読みづらくってゴメンなさい