ママは生協の宅配を利用している。

買物に行くたびに不要な物を買ってしまうので

買物に行く事自体を減らすのが目的。

毎週木曜日が配達日なのだが

水曜日ごろになるとぼちぼち足りない物が出てくる。

今回は玉子。

大阪人のソウルフードお好み焼きを作ろうと

キャベツを刻んでから気がついた。

粗みじんのキャベツの山を眼の前にして

もう他のメニューが思いつかない。




仕方がない。買いに行くか。

わが家から50メートルほど歩いたところに

食料品店がある。

バス停横でとっくの昔にコンビニになってそうな立地なのだが

昭和臭のする万(よろず)屋さんの佇まいで営業している。

品ぞろえは店主の主観で決まっており

店主が「どうしても必要」と思わない物は置いていない。

先日はマヨネーズを買いに行ったら「ない」と言われた。

きゅうりの漬物はあるのに。



店に入ると、ここも他所と同じで

大体の物が「ない」。




思い切って「玉子、ありせんか」と言うと

『店に出しておくと買占めする人がいるので

声を掛けてくれた客だけに売っている』


との事で、店の奥に一度ひっこんで

持ってきてくれた。

d7692cde.jpg


4つだけ。

なんと これで 200円。

1パック計算だと500円ですこと。

物流寸断の影響で4つしか手に入らないのは納得できる。

だけどこの値段設定は悪意がある。足もとを見やがって。


fbcb6452.jpg


ロコ、割ったら一晩ベランダに出すわよ!



木曜日、ようやく生協の配達。

発注したが届いていない物、多数。 
 
 お散歩エチケットパック(ウンチ回収用のマナー袋)
 ワンコのトイレシーツ
 サラダオイル1,300グラム入り
 袋入りおでん
 アップル・シナモンジャム(超楽しみにしてたのに。超残念)
 牛乳


もう無いのに~っていう痛ーい物もあるけど

どこかの避難所で

お役に立っていると思って


ここは我慢で。



♪~~~ようお越し~~~♪

木曜日の鎌倉。

朝9時半から正午過ぎまで停電。

で午後5時から8時過ぎまで停電。

もう、大停電祭り!

というわけで夜8時過ぎからご飯作ってお風呂沸かして

頭洗って、

明日は早朝6時半から9時半まで停電なので

寝る前にお弁当を作ってしまわないといけないし!

というわけで本日は(たぶん明日も)さくっと更新で失礼いたします。

ではでは。



ご訪問ありがとう!
お帰りの際はポチっとお願いね(*^^)v

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ワンコ少なめでゴメンナサイ。