母の退院が木曜日に決まり
水曜日は朝から実家を掃除したり
病室から買物に出かけたり
なんだか慌ただしく過ごしていた。
夕刻、父と一緒に病院を出てどこかに食事でも、と
車を出したとたんにパパからメールが来た。
「蛇口型浄水器を買ってきてくれ」
は?なぜに浄水器?
父が教えてくれた。
「東京の水道水から放射能出たらしいで」
慌ててネットでチェックすると
なるほど「乳幼児は飲むな」と書いてある。
パパのメールには「気休めです…」と書いてあるけど
もうこの瞬間、関東エリアの店先から浄水器は消えているのだろう。
食事を後回しにしてホームセンターに向かった。
浄水器のコーナーには だーれもいやしない。そして
「単1乾電池、なんでないねん?」
と、店員に詰め寄るおっちゃんがいた。
大阪に来て3日目だけど
ずっと感じていた違和感
その正体がこれだったんだ。
関西ではまだまだ「他人事」。
母はナースステーションの募金箱に1万円入れたと聞いた。
私も日に何度でも、とにかく病院の募金箱の前を通るたびに
1千円札を入れる事を初日に自分に義務付けた。
でも。
関東地方に濃い身内がいない場合はかなり無関心。
東京23区が計画停電から除外されていることも
そうかと思えば1日2回合計6時間も停電している地域があることも
電車が5~7割くらいでしか動いていないことも
パンも牛乳もトイレットペーパーも手に入らなくなっていたことも
そして現時点で40万人近い人が避難していることも。
「へーそー。そりゃあ大変ね」。
阪神の震災の時はもっと日本中が積極的だったと思う。
政府の機能が東京に集中しているので
今回は東日本だけですったもんだしてる感じがするのかもしれないけど
阪神の時は全国的に募金やボランティアに
もっともっと積極的だったと思う。
ロビーの募金箱のお兄さんに「今日も有難うございます」って
顔を覚えられるようじゃきっと募金、貯まってないんだろうな。
関西人として言いたい。
もっと協力しようなあ。
ホンマにえらい事になってるねんっ!
パパからきたメールについてた写真。
こんなの送ってくるなってば!

最後まで読んでくれてありがとう!
早く帰りたいママを応援してね。

にほんブログ村

水曜日は朝から実家を掃除したり
病室から買物に出かけたり
なんだか慌ただしく過ごしていた。
夕刻、父と一緒に病院を出てどこかに食事でも、と
車を出したとたんにパパからメールが来た。
「蛇口型浄水器を買ってきてくれ」
は?なぜに浄水器?
父が教えてくれた。
「東京の水道水から放射能出たらしいで」
慌ててネットでチェックすると
なるほど「乳幼児は飲むな」と書いてある。
パパのメールには「気休めです…」と書いてあるけど
もうこの瞬間、関東エリアの店先から浄水器は消えているのだろう。
食事を後回しにしてホームセンターに向かった。
浄水器のコーナーには だーれもいやしない。そして
「単1乾電池、なんでないねん?」
と、店員に詰め寄るおっちゃんがいた。
大阪に来て3日目だけど
ずっと感じていた違和感
その正体がこれだったんだ。
関西ではまだまだ「他人事」。
母はナースステーションの募金箱に1万円入れたと聞いた。
私も日に何度でも、とにかく病院の募金箱の前を通るたびに
1千円札を入れる事を初日に自分に義務付けた。
でも。
関東地方に濃い身内がいない場合はかなり無関心。
東京23区が計画停電から除外されていることも
そうかと思えば1日2回合計6時間も停電している地域があることも
電車が5~7割くらいでしか動いていないことも
パンも牛乳もトイレットペーパーも手に入らなくなっていたことも
そして現時点で40万人近い人が避難していることも。
「へーそー。そりゃあ大変ね」。
阪神の震災の時はもっと日本中が積極的だったと思う。
政府の機能が東京に集中しているので
今回は東日本だけですったもんだしてる感じがするのかもしれないけど
阪神の時は全国的に募金やボランティアに
もっともっと積極的だったと思う。
ロビーの募金箱のお兄さんに「今日も有難うございます」って
顔を覚えられるようじゃきっと募金、貯まってないんだろうな。
関西人として言いたい。
もっと協力しようなあ。
ホンマにえらい事になってるねんっ!
パパからきたメールについてた写真。
こんなの送ってくるなってば!

最後まで読んでくれてありがとう!
早く帰りたいママを応援してね。

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (3)
汚染された水でも野菜でも食べてやる!って気分です。
お母様回復なさって何よりです。
パパもワンちゃんも気になるでしょうが、ご自身もそちらで一息ついてくださいね。
そうなんですよね・・・
関西では最初の(TVがずっと震災報道の)時ぐらいなんじゃ
ないでしょうか?
募金とかはいつもより増えてはいるけど日常は普通。
私は飲食業でパートですが折りしも卒業シーズン・・・
やっぱりお祝い事多いです。
関西は被害がないからお店も普通に開店できるし。
最初は戸惑いましたが、やっぱり日本の経済をとまらせる
ことになってはいけない
どこかでみんないろんな形でがんばらないといけない。
最近被災された方が関西の親戚の方と食べに来られたり
もします。
辛い、大変な思いをされた方になんの被害も受けていない
私に掛けれる言葉はありません。
ただただ気持ちよく食事をしてもらえることに努力するだけです。
メルロコちゃんも早くママに会いたいんだね
背中に哀愁が漂ってる~
今日、お母様退院ですね。
よかった。
風邪薬と鎮痛剤は普通に一緒に飲んでます。
しかも私、年末から年始にかけて全く風邪が治らず
一気に風邪薬を5種類くらいガブ飲みしたんです。
あまりにも治らない風邪に腹が立ってしまって…
たかが風邪薬くらいって舐めたらあかんのですね。
これから気をつけます。
お母様、ほんと大事にならずに良かったです。
そして、その事を教えてくれてありがとう。
きっと一緒に飲んでる人多いと思います。
関西人の地震の関心度。
きっと人によるんだと思いますよ。
私の周りではまだまだ関心が高く、募金もする人が多いです。
ってきっと私が働いてる所が役場関係だからかもしれませんが・・・
小さい事かもしれないけれど、自分に出来る何かを見つけ
一緒にがんばってる関西人も多いですよーぉーーー!!
帰りを待ってる後ろ姿がなんとも切ないです。
早くお母様の体調が元に戻り、お家へ帰れますように。