夏。
吹奏楽に関わる人間には特別な意味を持ちます。
7月末から8月にかけてコンクールが開催されるからです。
ワンコが主役のこのブログですがたまにこの種のネタが入るのをお許し下さい。
ご興味の無い方はするーーっと飛ばして下さいませ。

バテバテママを見守るロコ
私の所属する楽団も今年は参加する事となりました。
7月に入ると、どの団体もほぼ仕上げの時期に入り
今やらなければいけない事とは言うと
「いかに本番を想定した練習ができるか」。
ということで日曜日は神奈川県近郊の市民会館大ホールを借り切りホール練習。
我が団は指揮者が公立中学の吹奏学部の顧問を歴任していることから
中学校とのパイプが太く
この日も我が団以外に横浜市内4校の中学校との共催となりました。

どこからか持ってきたアイスの棒で遊ぶロコ
朝9時 現地入り。
控室に入った途端(心の中で)絶叫。
「あつーい!」
冷房が止まっています。

社会状況は充分理解していますので全員、黙って耐えます。
中学生たちは「こんにちはーっ」と暑がる素振りも見せず元気いっぱい。
「お弁当が腐らないか心配」との声が上がり管理事務所に相談したところ
10時ごろから12時ごろまでなんとか冷房を入れて頂けましたが

その後17時まで蒸し風呂でした。
どんどんへばっていく大人たち。ていうか、私。
家に帰りついた時にはごっつい『頭痛』。
あきらかに脱水症状。
そうと気づいて寝るまでに2リットルの水分を取りましたが
結局寝るまでトイレなし。
アイスノンしてウンウン言いながら寝たのでした。

こらっ。いい加減にしいや。
一晩寝てすっかり回復しました。
夕方はお嬢たちにライフジャケット着せて海にブチ込もうと思います。
その様子は明日。
最後まで読んで頂いてありがとう。
応援のポチ、頂けるとしあわせです❤

にほんブログ村

↑こっちもよろしく!
吹奏楽に関わる人間には特別な意味を持ちます。
7月末から8月にかけてコンクールが開催されるからです。
ワンコが主役のこのブログですがたまにこの種のネタが入るのをお許し下さい。
ご興味の無い方はするーーっと飛ばして下さいませ。

バテバテママを見守るロコ
私の所属する楽団も今年は参加する事となりました。
7月に入ると、どの団体もほぼ仕上げの時期に入り
今やらなければいけない事とは言うと
「いかに本番を想定した練習ができるか」。
ということで日曜日は神奈川県近郊の市民会館大ホールを借り切りホール練習。
我が団は指揮者が公立中学の吹奏学部の顧問を歴任していることから
中学校とのパイプが太く
この日も我が団以外に横浜市内4校の中学校との共催となりました。

どこからか持ってきたアイスの棒で遊ぶロコ
朝9時 現地入り。
控室に入った途端(心の中で)絶叫。
「あつーい!」
冷房が止まっています。

社会状況は充分理解していますので全員、黙って耐えます。
中学生たちは「こんにちはーっ」と暑がる素振りも見せず元気いっぱい。
「お弁当が腐らないか心配」との声が上がり管理事務所に相談したところ
10時ごろから12時ごろまでなんとか冷房を入れて頂けましたが

その後17時まで蒸し風呂でした。
どんどんへばっていく大人たち。ていうか、私。
家に帰りついた時にはごっつい『頭痛』。
あきらかに脱水症状。
そうと気づいて寝るまでに2リットルの水分を取りましたが
結局寝るまでトイレなし。
アイスノンしてウンウン言いながら寝たのでした。

こらっ。いい加減にしいや。
一晩寝てすっかり回復しました。
夕方はお嬢たちにライフジャケット着せて海にブチ込もうと思います。
その様子は明日。
最後まで読んで頂いてありがとう。
応援のポチ、頂けるとしあわせです❤

にほんブログ村

↑こっちもよろしく!
コメント
コメント一覧 (11)
共感していただけてうれしいです。
息子に話を聞いた時は、怒りに震え学校に乗り込みそうないきおいでした。
娘の学校は、ここ数年は金代いただけず苦戦してるんですよ。
でも娘の学年は人数多く団結力あるから、数年ぶりに良い仕上がりになってきているとコーチも仰っていて、娘たちはもちろん、母たちが盛り上がっております。
ちなみに、娘の通う学校は横浜女学院です。ご存知でしょうか?
メアド記入しました。
宜しくお願いします。
中高一貫!そーかー。そーなんだ。
高校入学前の春休みにすでに練習参加できるってわけだ。
そういえば。
中高一貫の私立高校ってどこもコンクール金代常連ですよね。
手首怪我して練習ガマンしてる子に搬入手伝えって?
ちょっと酷だと思うんですけど!
ってメル友バリにコメレスし合ってますね私たち。
良ければカギコメでメアド下さい。
良いお友達になれそうです。
質問の答えです。
高校生の部活動。学校にもよると思うのですが、
公立の高校は3年生まで出場して引退の学校がほとんですが、私学だと3年生の春に仮引退となるので、夏のコンクールは2年生までなんですよ。
私学だと、ほとんどの学校が中高一貫の6年生なので1年生が大きく戦力外とはならないんです。
息子は公立中学校の3年生なので、今年は受験生です。
高校では吹奏楽もいいけど、軽音楽もいいなって言ってます。
彼はドラマーでもあるので♪
でも、左手首が治るまで大好きなドラムも叩けず、音楽聴きながらバンドスコア見ながら右手だけスティック持ってる姿見てるとホントに涙出ますよ。
部活も出ると吹きたくなるからと、まっすぐ帰宅していてかわいそう。
でも、そんな息子に顧問の先生、「コンクール当日楽器搬入だけ手伝いに来ない?」ですと・・・
なんだか、最後はぐちっぽくなりすみません。
吹くところがなかったら・・・ってうれしいです♪
ありがとうございます。
実は、少し前からメルちゃん、ロコちゃんの様子を見に来てるのですが、初コメでした。
音楽の力ってすごい!思わずコメントしたくなりましたから(笑)
まず、質問なのですが。
高校3年の夏はもう引退してるんですか?
私が現役のころは3年生の夏ってコンクール終わってからせっせと受験勉強してたような気がするのですが。
1年生はほとんど戦力にならないので3年がいないと人手不足。今はちがうのかしら?
弟君。残念だ。本当に。こういうの読むと涙が出ちゃう。
当然高校行っても吹奏楽続けるんだよね?
もし吹く所がなかったらウチに来て!高校生OKだから!
吹奏楽って結構狭い世界なのできっとどこかでお目にかかってると思います。
私、S区民吹です。もう判っちゃうよね。
でも、こういう話で盛り上がるのって楽しい。
ぼちぼちと吹奏楽の話、混ぜて行こうかな。
また、覗いてくださいね。
はじめてコメントさせていただきます。
我が家にもミニチュアダックスの女の子がいます。
横浜市在住です。
実は今日は、吹奏楽に反応しちゃいました。
そうそう、この季節は盛り上がりますよねー。
我が家の高校2年生の娘は、今年が最後のコンクールなので、気合い入ってます。アルトサックス吹きです。
今年こそ金代とれるよう、応援の母たちの当日のドレスコードは小物にゴールドを使うこととなっております。
そして我が家の中学3年生の息子も吹奏楽部員。トロンボーン吹きです。ちなみに、小3~ドラムもやってます。
彼も今年最後のコンクール・・・のはずだったのですが、体育祭の練習でまさかの左手首負傷で出場できなくなりました↓
なんだか、初コメで長々と失礼しました。
お互いに最高の夏に出来るよう、頑張りましょうね!
いいなぁ、姫と王子。
ばっちりですね。
シフォン母さん、良い顔してますね。
速く見たいっ。楽しみにしています。
懐かしいっつーコメ。もしかしてブラバン、けいおん系ですか?
全く畑ちがいのネタだったたのでちょっと気が引けてたんですが面白いと思って読んで頂いているなんて
超うれしいです。
これでコンクールの顛末を書く勇気がでました。
感謝感謝ですっ。
直射日光を浴びてないので危機感が無いんですよね。
ずーっとねっとりと汗がにじみ出ている感じで
どんどん水分が抜けて行ってる割にはなんとか我慢できる体感温度。
ほんとに危険。
でも、さすがに元気だ中学生。
元音楽系文化部の私は、懐かしいやら嬉しいやら面白いやら(失礼しました!)で、ニヤニヤしながら記事を拝見しました。やはり次回は体育部並みにデカイスポーツドリンク持参でしょうか。
お身体気をつけて楽しんでくださいね!
楽団のお稽古お疲れさまです
楽器って体力いりますよねぇ・・・
最近は節電でも熱中症にならない程度の冷房
はOKってかんじになってますよね!
きっと他にも同じ症状の方もいたんじゃないですかねぇ?!
まして人口密度が高いならほんとに危険ですよね
お大事にです。
うちのだんなも昨日体育館のソフトバレーボールで
軽く熱中症になって帰ってきてました~
ロコちゃん・・・アイスの棒甘くっておいしいと
おもうけど、バリバリにささくれたのには
くれぐれも気をつけてね~
ママさんも体くれぐれも気を付けてがんばってくださいね!
メッセージを送っていただいてありがとうございました。
ただ直前にメルアド変わってしまったので、メッセージ行方不明です。ごめんなさい!
でもぜひお会いしたいので早くお外に出れるようになるといいな~って思います。楽しみです♡