「横濱媽祖廟(まそびょう)」にまつられている媽祖の生誕を祝う「媽祖祭」。
いよいよ始まりました。
とにかく凄い音なんです。とりあえず動画をどうぞ。
さて。パレードが近づいてきました。

獅子舞が登場。


お嬢たちはおしっこちびりそうです。

怖いけど観たいロコちゃん。

合計9キロ。頑張るパパです。

おや?

メルさんリタイア。
パレードはどんどん盛り上がり

観客は大喜び。

一時間が過ぎて。
さあ、ぽちぽち終わるよ。

おつかれ、ロコちゃん!
いやぁー、愉しかった愉しかった!
被り物の中身が中高生だと思うとなんだか無条件で応援に力がはいりますっ!
また来年も絶対行こうと誓ったママでした。
でもワンコにはちょっと辛いかな…
泣き虫だけど頑張り屋のロコにぽちっ!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いよいよ始まりました。
とにかく凄い音なんです。とりあえず動画をどうぞ。
さて。パレードが近づいてきました。

獅子舞が登場。


お嬢たちはおしっこちびりそうです。

怖いけど観たいロコちゃん。

合計9キロ。頑張るパパです。

おや?

メルさんリタイア。
パレードはどんどん盛り上がり

観客は大喜び。

一時間が過ぎて。
さあ、ぽちぽち終わるよ。

おつかれ、ロコちゃん!
いやぁー、愉しかった愉しかった!
被り物の中身が中高生だと思うとなんだか無条件で応援に力がはいりますっ!
また来年も絶対行こうと誓ったママでした。
でもワンコにはちょっと辛いかな…
泣き虫だけど頑張り屋のロコにぽちっ!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (5)
飴、しっかりふたつもらいました。
福をまいているイメージでしたね。
衣装にもお金がかかってましたよー。
とっても綺麗でした。
☆ わんこっく さま ☆
あらあらあらー。
みんな里子に…。急に寂しくなっちゃいましたね。
手放すの辛かったでしょう。。。
今日もたっぷり歩きましたよ。
ヒートなどでお散歩に行けないと人間が太ってしまう我が家なのでお散歩は欠かせません。
☆ ココママ さま ☆
コピー商品を持てはやす人間の大半は中国を訪れる観光客なんですよね。中国の工業製品は全く独自性を期待されず「似たような物を安く作ってくれればそれでいいから」という構図は数10年前の日本を見ているようです。
中華街の中高生たちが大人になった時、日本で得た「何か」をしっかり発信して欲しいと強く思う私です。
☆ マロンのママ さま ☆
3月ですからねー。
人もモノも動く。しばらくはお忙ししい日々が続くと思いますがお体ご自愛下さい。
余談ですか。
中華街で飴を撒くシーンを見た時
「大阪プロレス」の「くいしんぼう仮面」を思い出しました。
観客を「暖める」には一番ですよね。
ライオンダンス観てきたんですね。東南アジアではやはり、踊り手は小学校高学年から・・・って感じです。やはり俊敏性と体重の軽さが必要ですね。
踊りの途中で、ライオンちゃんが口から「みかん」を観客に投げてくれます。みかん=黄金らしいですよ。パパさんが「あめちゃん」getしてましたね。黄金の代わりでしょうか(^^)
子供でもあのライオンちゃんを見ると泣く子がるのに、ロコちゃん頑張りましたね。
メルちゃんお見事な「無の境地」でしたね~。
この所10日ほど休み無しなので、早くお休み欲しいです(><)鎌倉は梅の見ごろは如何でしょうか?
今朝の「きょうのわんこ」は鎌倉のお寺さんのわんこさんでしたね~
動画の中で聞こえる声は?ロコちゃん?でしょうか?
れれ?聞こえなかったですか? ^_^;
中国の被り物って、私は なんだか怖いんですけど…
中華街に行ってお土産とか見てると、いつも思います。
ロコちゃん、大きなお面とかを見て怖がらないんですね。
それに、、、
爆竹マシン、メッシュなんですね。
私の実家地方、一斗缶だけじゃなくて、
ドラム缶の中でもバンバンやってました。
もうウルサイのなんの…(笑)
その、爆竹の音も 大丈夫なんですか?
うちのちび達、打ち上げ花火のドンって音でさえ、
キョロキョロしてだめですよ。
その姿がおかしくて、かわいそうだけど笑っちゃいますけど。
中国の人達は 子供達のほうがしっかりしてるんでしょうか。
ニュースでは本国のパクリ文化をよく言われますけど、
この子達の姿勢を見ると そんな子達が大人になってそうなるのか?と
不思議に思っちゃいますが・・・どうなんでしょうね。
すいません、独り言で。
外のいろんな音や人になれて吠えにくくなるんですね
うちの2匹が行ったものなら・・・
想像しただけで違う意味で怖いです
うちの仔犬もみんな里子に出してしまい、
平和ないつもの2匹に戻ってしまいました。
今度はいつかソルトの子供を・・・と思っています。
毎日2時間とまでいかなくても、散歩、見習わなくては・・・
春と秋は散歩連れて行きますが、真冬、真夏は・・・・
たまぁにしか行かないのでかわいそうです
きっとソルトとビビは、ロコちゃんのおうちにもらわれたかったと
思っていることでしょう(汗)
でかい被り物のみなさんに メルロコちゃんは 吠えないんだぁ
怖いから レオンは吠えまくります
アリスは 旦那が帰ってくると 吠えますよ
甲高い 女子の声で きゃわきゃわと
あめちゃんは 福の種みたいなもの?
異国情緒たっぷり 不思議な世界ですね