先月
私のバイクを車検に出した。
ショップに引き取りに行った時に
「おっ♪」と思う
バイクがあったので
パパに写メした。
ら。
こんな事に。
パパも二輪免許保持者で
以前250のアメリカンに
乗っていたのだが
1500、1300、1000、650 という
ビッグバイクと一緒に
高速主体の一泊ツーリングに参加して
帰宅後 即
売り飛ばしてしまった。
「豆つぶみたいに置いてかれた」
のが、頭に来たらしい。
で、今回は400。
1000に乗ってる私自身が
最も面白いと思う排気量がこれ。
これは4気筒なので
「山ガール」の私には
少し好みが合わないが
なんせこれ、
「教習車両」と同じマシンなので
乗りやすさはお墨付き。
400なので軽いし
ここぞと言う時の瞬発力も
問題なし。
さあ、パパ。
これで 空白の2年 を
取り戻しておくれ。
というわけで、本日
私のバイクの後ろにパパを積んで
ショップまで引き取りに行ってきた。
女が男を積む
「逆タンデム」 という図である。
パパもそのうち
大型二輪免許を取るだろうから
こーゆー事も最後だろうなぁ。
帰りに
ハンバーガーショップに立ち寄り
出てきたら
なーんと
雨に降られてて
一生懸命に拭く
おっさん の図。
日暮れまで走ろうかと思ってたんだが
やっぱり 気になっちゃって
そそくさと帰宅。
明日は家族サービスで
バギる事にして
月曜日にちょっと走ってこようかね。
復活・ライダーパパに激ぽち!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
私のバイクを車検に出した。
ショップに引き取りに行った時に
「おっ♪」と思う
バイクがあったので
パパに写メした。
ら。

こんな事に。
パパも二輪免許保持者で
以前250のアメリカンに
乗っていたのだが
1500、1300、1000、650 という
ビッグバイクと一緒に
高速主体の一泊ツーリングに参加して
帰宅後 即
売り飛ばしてしまった。
「豆つぶみたいに置いてかれた」
のが、頭に来たらしい。
で、今回は400。
1000に乗ってる私自身が
最も面白いと思う排気量がこれ。
これは4気筒なので
「山ガール」の私には
少し好みが合わないが
なんせこれ、
「教習車両」と同じマシンなので
乗りやすさはお墨付き。
400なので軽いし
ここぞと言う時の瞬発力も
問題なし。
さあ、パパ。
これで 空白の2年 を
取り戻しておくれ。
というわけで、本日
私のバイクの後ろにパパを積んで
ショップまで引き取りに行ってきた。

女が男を積む
「逆タンデム」 という図である。
パパもそのうち
大型二輪免許を取るだろうから
こーゆー事も最後だろうなぁ。
帰りに
ハンバーガーショップに立ち寄り
出てきたら
なーんと
雨に降られてて

一生懸命に拭く
おっさん の図。
日暮れまで走ろうかと思ってたんだが

やっぱり 気になっちゃって
そそくさと帰宅。

明日は家族サービスで
バギる事にして
月曜日にちょっと走ってこようかね。
復活・ライダーパパに激ぽち!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (5)
そーなんです。大きさ、ほとんど一緒。
私のバイクが1000の割に小ぶり。
ですけどさすがイタリア人の規格なので
最初はハンドル遠いし足着き悪いし色々大変でした。
体格に合わせてハンドル位置を変えて車高を下げて…
なので余計に小さく見えます。
後ろに乗ったパパが言ってました。
「オマエ、性格変わるなぁ」。
「おとなしく、気長」に変わるんだと解釈していますが。
☆ レオンのかあちゃん さま ☆
それが縁で…ではなく
「私がバイク乗るんやからパパも乗って」が真実。
今から三年前に免許を取って頂きました。
年とってからだと大変だろうなぁと心配していたのですが
意外にもさくさくっと取ってきはりました。
「馬には乗ってたからね」と言ってました。
鉄馬も馬なのね。
☆ りんりん さま ☆
競馬といえば。
枚方だと淀まで直ぐじゃないですか。
私もちょくちょく淀、行ってましたよ。
勝ち負けはどーでーもよかったけど馬を見るのはダイスキでした。パドック見てレース見ずに帰るって事もありました。
「あのお馬さん、キレー❤」って賭けた穴馬が当たったり。
あ、頂いたポン酢で豚しゃぶ食べてみました。
美味しいですねー。
あまり酸っぱくなくて良い良い!
大根おろしとポン酢だけでご飯食べられます。
ごちそーさまでした(^^)
いつもメル&ロコちゃんネタ以外にくいついてすみませんm(__)m
先日はこちらのブログへコメントありがとうございました♪
私は山梨のアマオケでフルートを吹いています。
それ以外は笛アンサンブルと木五をちょこちょこっと。
来月のオケの演奏会へ向けて今週末は合宿なのですが、包丁で指をサクッと切って縫ったため安静中です。
合宿までに抜糸出来るかな(^^;
うちは夫婦で中免持ちです。
私は実家にZZ-R250を置いていたのですが、持っていると主人が乗りたがるので売ってしまいました。
主人は学生時代に峠で事故ってえらい怪我をしたらしく、いいトシした今でも義母に「バイクはダメ!」と言われているんですよ(笑)
最近気候が良くなってきたのでツーリングの方を沢山見ます。
その度に主人と ”どっちがバイクを運転してどっちがワンコと一緒にサイドカーに乗るか”という話をしています。犬を置いていきたくないなら車でいいんじゃない?という結論に至りますが(笑)
ワンコと暮らしだしてから、連れて行けない趣味をどんどんやめています。あんまり良い事ではないですね(^^;
あ、ワンコネタありました!
うちもアニコムの保険に入っています。兄貴分は70%、妹分は50%保証です。
2人とも手術やら色々あったので今までの元は十分取れました(爆)
最初は回数制限があったりよくわからなかったのでドキドキしながら使っていましたが、前年に手術等で保険を使っても翌年の保険料が跳ね上がるようなことがなかったので、今では通院の度に小額でも使っています。
保険にお世話にならないで済むのが一番ですけどね。
これからも元気でカワイイ メル&ロコちゃんのブログを楽しみにしています♪
そして、楽しいバイク生活をお過ごし下さい♪
「母の日」ならぬ「パパの日」ですね
ママさんおっきなバイクのってますね~
夫婦趣味が一緒なのはいいことです
うちのパパはスポーツバカで見るのも
するのも好き。
休みの日は競馬~ゴルフ~相撲~野球
ずっと見れるタイプ。
私は全く興味なし。
今朝もソフトボールにいっちゃったよ
パパさんも ライダーだったのね
ひょっとして それが縁で 結ばれたのかしら
お2人でツーリング これからは気持ちよい季節です
パパさんも 皮のおそろいパンツ買っちゃう?
事故だけは気を付けて下さいねぇ
昨日から アリスがやや緩めのうんP
ホームレス段ボールハウスから ゲージにした途端 やや気温低し 貧毛だしなぁ 冷えたかな?
フードに ビオフェルミン投下
嫌がりもせず 食べてくれるので助かります
これがレオンだと 断固拒否 肉巻きにしても見破り 拒否るか 隠れて吐き出すか 無理やりなんかもっと出来ません
フードファイターで良かった
元気一杯 何時もと変わらず 暴れ 食べ物ねだります
昨夜は早めにお引取りいただきました
静かな夜を久しぶりに過ごして レオンも満足に無防備に腹天でした~
随分大きな買い物しましたね~!
バイクに関しては何も知らないので、とんちんかんなこと聞くかもしれませんが、写真ではママさんのとパパさんのバイクは同じくらいの大きさのバイクに見えるんですが、排気量がだいぶ違うんですね~!
ツーリングが楽しみですがママさん、パパさんを置いていかないでね(笑
それに安全運転してね。
決して「こち亀の本田さん」のようにハンドル握ったら人格まで変わってはいけません。