月曜日 夜8時ちょい過ぎ。

033_20120806233844.jpg

真っ暗な中を

鶴岡八幡宮に向かう。





今日から木曜日まで

036_20120806233843.jpg

ぼんぼり祭 開催中。





039_20120806233843.jpg

もうすぐ9時だというのに

境内はすごい人出。





041_20120806233842.jpg

本殿まで続く参道の両側に

びっしりと ぼんぼりが立っている。



このぼんぼりには

鎌倉に縁のある人が絵を描いている。




043_20120806233842.jpg

アニソンの帝王

「ゼーーーット!」でお馴染み

水木一郎アニキ。





047_20120806233841.jpg

うわ。 これ 「地球(テラ)へ」の

「ジョミー」 と 「キース」 じゃね?!

作者をみると 「竹宮恵子」。

きゃーっ、これ、ホンマもんやぁぁ!

関係者の方、

これがどれだけ貴重な物か判りますかぁぁぁ!

竹宮センセ、鎌倉にお住まいなんだ。






048_20120807001355.jpg

レオナール藤田 や。

実は氏は母の実家と浅からぬ縁がある。

戦後の動乱期、

氏は戦争画家として批判にさらされる事となり

嵐山で手広く商売をしていた母の生家で

一時期、隠遁生活をしていた。

その後フランス国籍を取得し

フランスに骨を埋めた。


母は「藤田はん」の大ファンで

彼の描く猫が大好き。


おっと、この絵の作者は

「竹中直人」。

テレビドラマで

藤田嗣治氏を熱演してましたね。





050_20120807001354.jpg

このなのもありました。

ちょっと 似過ぎ。

作者をメモるの忘れました・・・





053_20120807001354.jpg

宇宙飛行士 山崎直子 さんの書。

すっごいきれいな字。

私ももう一度書道したいな。




夜9時終了なので 時間切れ。

051_20120807001354.jpg



第2幕 パパの悲劇


1枚目の写真をご覧下さい。

バギーに小さな白いバッグが

吊るしてありますね。

実はこの中には、
パパのiPhoneと財布が入っておりました。

帰り道も中ほどになった時、ふとパパが


「ない・・・」。

「カバンがない!」。



大慌てで来た道を戻りました。

個人情報をまるまる落っことしたんですから。

iPhoneなので「お財布携帯」として
乱用される心配はないのですが
会社の取引先のデータがびっしり入ってます。
財布には銀行のカード、クレジットカードが
パンパンに入ってるし
「あれも止めてこれも止めて警察に届けて
…今夜は徹夜か?…」とクラクラしながら
八幡宮の社務所に駆け込みました。

「あった!」

届いてました。
日本って凄い!
日本人バンザーイ!
日本人でよかった!

石段でバギーを抱えた時に

落としたと思われます。

ホッとして、今度こそ家に帰れるね、
と若宮大路を歩いていたら

急にパパが
「腹が痛い…痛い…いたーい!」と速度アップ。

よほど精神的に追い詰められていたらしく
急に「Garyさん」がやってきたんです。

そこからパパの足の速いこと速いこと。
駅ビルのトイレにギリギリセーフで飛び込み
無事「Garyさん」とお別れ。

帰り道、パパのつぶやきが凄かった。

「携帯なくしてカードもなくして、
おまけに人前でやっちゃうわ…
ってな最悪な状況になったら

俺、即座に滑川に飛び込んで

死んだと思う」。

私もいきなり他人のフリをしたろうね。
「こんなお漏らしオヤジなんて知らない」って。








なんだか大汗のパパにポチ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ