
15年ぶりに
乗っちゃいました、
救急車。
皆様のご想像通り
ワタクシ立派な
筋腫持ち。
6月に2泊3日で
腹腔鏡手術する事が
決まっています。
それまでに少しでも
筋腫を小さくすること
貧血を改善すること、に
努力しなければなりません。
なので現在
せっせと注射に通っています。
この、筋腫を小さくする薬というのは
筋腫を兵糧攻めにする作用があり
急に栄養の供給を断たれた筋腫が
炎症を起こす事があるそうです。
今回はこの症状が出たらしく
昼過ぎから
七転八倒。
この種の痛みとは
長い付き合いの私も
さすがに太刀打ちできず
痛みの為にゲーゲーもどす私見て
救急車を呼んだパパ。
で、
3時間後。

痛みさえ止まれば
全く普通。
遅めの夕飯食べてます。
さすが、病院。
到着するや、痛み止めを処方し
短時間でたったった~と
何種もの検査を済ませて
「はい、お薬1週間分。
4日後に外来に来て下さいね」。
帰るころにはすっかり良くなって
タクシー待つ間に
コンビニでアイス買って
食べてる私。
という訳で
本日はさくっとこの辺で。
知らないお兄さんたちがママを連れてった~!
ちょっとドキドキのチビ達にポチ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (15)
大変でしたね。
私も20年以上の筋腫持ち、17年ほど貧血でしたが、加齢と共に自然治癒?しました。
OPが決まっているとのこと、その日まで今回のようなことが起きませんようお祈りしています。
パパさん、お疲れさまでした。
先週からお葬式等でバタバタしており、今日ゆっくりブログを拝見しようと思ったら、読んでビックリです。どんちゃんもママさんも大変だったんですね~!
私は産婦人科で働いているので、筋腫の怖さもわかります。女性は何かと大変です。どうぞ、お大事になさってください。
お手伝い出来る事があったら声かけて下さいね。お大事にどうぞ。
ママが連れて行かれてみんなビックリで
不安だったでしょうね~(>_<。)
私も去年、救急車に乗りました・・・
で、入院・手術をしました!!
4月でちょうど一年たちますが、あの頃を
思い出すと初めてのことばかりだったのでかなりビビってました~
人それぞれなんでしょうが、割と回復はよくて早く退院したくてしょうがなかったんですが予定通り・・・
開腹手術で8日で退院しました・・・
入院中の心配はマリンでしたが、姉や姪にお願いして入院しました!!
どんなに喜んでくれるかと家に帰ったんですが、まぁ~普通に迎えられちょっとガッカリでしたね~(>_<。)
寂しい思いはしてなかった!!ってことなんでしょうけどね~
手術の説明の時、主治医に言われたことなんですが、「頑張るのは僕であなたは寝てるだけだからね!」って・・・・
確かに~!! 私、「麻酔入れますね~」の後名前呼ばれて、動こうとして看護士さんに「動かないで!」 って言われましたから~
まだ手術前だと思うほど一瞬でしたね~
長々と思い出話しをすみませんでした
ママさんも頑張って下さいね~p(^-^)q
タイトルみてドキドキしながら読みました(´⊙д⊙屮)屮
私もこれから眼瞼下垂の手術で、松本にいます。
もう5回目で慣れたもんで、昨日は美味しい料理とワインで乾杯!
飲み過ぎました(*≧m≦*)
何が起こるかわけらないので、お互い大事にしましょう。
チビさん達も心配しますしね
(❀´∀`❀)
ママさん大事やったね〜
七転八倒の痛み…想像するのも怖い〜
あたしも筋腫はあるの。
最初きいたとき落ち込んだわ
でも、結構いるって知って何故かホッとした(๑´ڡ`๑)
薬って楽にしてくれたり、辛くなったり難しいね。
ママさんお大事にねぇ
メルロコちゃんが凄く心配しただろうな~と思いました。
ピーポーピーポーって大きな音が家の前で止まるわママを連れて行くわで何事か!!!ってなったんだと思います。
同僚が以前筋腫の摘出の手術をしましたがそれまで何十年とやはりひどい出血だったと云ってました。
ママさん ゆっくりして栄養つけて下さいね。
4ワンコちゃんも知らん兄ちゃん入ってきてママを連れ去られてビックリしたでしょうね?元気に(アイス食べれるくらい)戻ってこれて良かったです…お大事にしてくださいね。
そして、パパさんもとっても心配でしたでしょう。
もちろん、4わんこ達も気が気でなかった事でしょう。
ママさんが帰ってきてくれてホッとしたでしょう。
大変な思いをした後で、ブログ更新ありがとうございます。
ゆっくりとなさってください。U^ェ^U
今思えばスキー場で痛まず良かったですね。
私の周りにも同じ病気で手術を受けた方がたくさんいます。
あとは、手術が無事に終わるまで、何事もなく過ごせるように祈っています。
季節の変わり目は体調を崩しがち。義父が倒れ、バタバタしました。
そうなるとワンコにも犠牲を強いることになり、辛いです。
夫婦が協力して乗り越えなければならないのですが、こんなとき、パパさんがたよりになるメルロコファミリーがとても羨ましいです。
こればっかりは自分で気をつけようもないもんね
(お互い)女子は大変だ。。。
メルChan、ものすごく不安げな目。
でもどんChanの視線はお皿一直線に感じるのは
アタシだけかな???
吐くほどの 痛みとは お辛かったでしょう
見ているパパさんも おろおろですよね
私も 卵巣のう腫で 七転八倒した事があります
旦那の車で 救急病院に 痛み止めで帰宅
その後 肥大が止まらず 腹くう鏡で OPしました
わんたちも 心配したと思います
6月までは まだあります
造血頑張って 体力付けてくださいね
本当に 女って大変よねぇ
遅めになったとはいえ、お夕飯もばっちり!とのこと。
ほんとよかったです。
パパさんのご心配も幾許かと思うと・・・
ママの傍らに寄り添うみんなも、心配だったんだね。
いろいろ大変かと思いますが、あまりかんばりすぎないで、
ぼちぼちやって下さいね。
女性って大変ですね。私も、左の卵巣は肥大気味らしいです。若いときから、生理は年に、3、4回しか来ません。1人女児を出産しましたが、難産で72時間もがいた上に、救急病院に搬送され帝王切開。二人目はかなり危険と言われました。いまは、でかくなった娘と2ワンコでなんとかやってます! ブログみてていつも思います! すごく思い合い、信頼しあっているご夫婦だなーって! そんななかにいるメルちゃんたちだから、あんな風に素敵に育つんでしょうね♪ 頑張ってくださいね!