木曜日 午後4時。

いつものように大騒ぎ。
しかし。

テンション低いヤツがひとり。
とりあえず
外に連れて出てみたら

玄関でエンスト。

強い意志を感じたので
お留守番させて

ご近所さんに恒例のあいさつ。
ロコモコ丼でご近所一周。
でも
やっぱりメルが気になって
遠くには行けなかった。
帰ってきたら
玄関に迎えに来てたから
なんだか安心したよ。
という報告を受けましたが。

オヤツの食べっぷりを見る限り
とくに具合が悪いとかでは
ないようだけど?

わかったよ。
行きたくない時は
行かなくていいよ。
オマエはちゃんと
お留守番出来る子だし。
メルは来月8歳になります。
病気知らずで身体能力の高い子ですが
やはり毎日1歳児と1時間以上
同じペースで走るのは
辛くなってきたのでしょう。

今まで気付いてやれなくて
ごめんね。
週末はママと一緒にじっくり散歩。
頑張るメルに応援ポチ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (6)
メルちゃん、分かるわ〜その気持ち。おばちゃんも膝やら腰やら痛いからのんびり行きたいの。空なんか見上げながら…。
がんばろね。おばちゃんパワーは体力以外で発揮しましょσ(^_^;)
若い奴らとは、気になることも違ってくるよね。
草木を愛でてみたり、秋の風を感じたり…そんな自分ペースののんびり散歩をたまにはメルばぁもしたいのかな。
まだ8歳…可愛いぞ。メルばー♪
皆を守らなくちゃ指名が肩凝っちゃうもんね。
たまには一人で散歩も必要かも。
うちも12歳と2歳。12歳の子は帰ろうとする速足散歩。ぐいぐい引っ張ります。2歳の子は途中で座り込みの動かない状態。いつも体が割れそうです(>_<)
別々で散歩してみたら?と言われてやってみたところまあ楽ちん!12歳の方はゆっくり楽しそうに、2歳の方も吠えがあるのですが、ドンがいないとただのビビりで静止のコマンドもちゃんと聞いてくれました。時間があるときしかできないので先日1回やっただけですが、2匹で行く時もなんだか言うこと聞いてくれてる気がします・・・気ですが。。
メルちゃ8歳まだまだ若いけど、はちゃめちゃハッスル2匹は疲れるもんね~ワガママ出していいと思いまーす!!
メルちゃん ゆっくりでいいからずっと元気で居てね。
メルちゃんを見てると本当にママの子供にしか見えないです。
メルちゃんたまには登場してね。
ここ1年ほどは 排泄したら 帰るです
アリスと一緒なら 無理して歩きますが 無理してるのはみえみえ
でも ダイエットの為にと 少しでも歩かせています
夏の暑さは特に堪えるようで 若いアリスはルンルンで行けても レオンは 止めとこうになります
そして 夕方 私と二人でだと 団地の突き当たりまで行って帰るという5分の散歩ってことも多くなりました
今朝も ごみ出し兼ねて 表通りまわって帰る ショートコースでした
わんこも無理はしたくないんよね
若い者と一緒の行動は しんどいよね
昨日 不動産屋から連絡があり 大家がこの借家を売りたいのだと
もう少し 確りした家なら 考えられるが もう床もあっちこっちで ぽよんぽよんしてるような 状態で 庭には無駄な日本庭園 蚊で毎年困るような家は要らんと 旦那
まぁ 旦那実家に 立派な持ち家あるわけですから 買わないよな
そこで困るのが わん連れての引越し
10年前 わん連れて住める借家が ここしかなかった
なので間取りや古さ 最寄駅の遠さとか考えるまでも無くここにしか選べなかった
はたして 今回も わんOKの家が見付かるかが問題
猶予は 3月末だと
「実家に帰れば良い」と旦那
ああ~まだわからっとらん
それだと私は泣いてしか暮らせない 精神的に病む
「帰る気は無い」と即答
せめて 後5年 レオンここで看取りたかったなぁ
旦那とのぎくしゃく無言 ふきげんの日々が続きそう
ええねん、ええねん
散歩サボっても、たまにはええねん
きな子なんか、いつでも散歩はストライキだから
まだまだ8歳!犬生半ばまったり、ゆったり行こな