皆さま。
昨日の記事に対し
たくさんのコメント
本当にありがとうございました。
頂いたコメントは
何度も何度も読み返しました。
コメントの背景には
「テーブルに乗る」という行為は
原則ダメなんだ、けれども
それをヨシとする家庭の事情は
優先されてしかるべきなのだ・・・という
根っこを感じました。
私の言いたかった事はまさにソレです。
間違いなく皆様に伝わった、
それで充分。
この先、いろいろ言われても
『私とパパが良ければそれでいいんだ』、と
大らかに過ごして行きたいと思います。
頂いたコメントの中に
『一生忘れられない』ものがありました。
非公開コメで頂いたので
お名前は伏せますが
ときどきコメントを頂いている
ブロガーさんのものです。
…コメ主さん、すみません。
了解取らないまま掲載します。
申し訳ありません。
ママさんちのわんこ達が
テーブルの上に乗っているのを初めて見た時に
いいなぁと思ったんです。
うちのは食べることが大好きで
何かあるんじゃないかと
テーブルを見上げることが多かったんです。
食後に抱っこしてテーブルの上を見せて
何もないことがわかるまで
テーブルから離れませんでした。
「乗せてあげたらいいじゃないか。」
「ヨソではしないんだし、うちではいいじゃないか。」と
乗せるようになった頃には
その子と過ごせる時間は
残りわずかになっていたんです。
だからドンちゃんたちが
テーブルに乗っているのを
微笑ましく思います。
誰にも迷惑掛けてないんだから
自分たち家族がよければいいんだって。
もっと早く気付けばよかったなぁ。
読むたびに、泣くんです、私。
今日も帰宅の駅のホームで
鼻ズーズーしながら
しゃくりあげてしまいました。
テーブルに乗る事を奨励する気は
さらさらないけど
私自身が後悔しない為にも
この子たちの幸せの為に
私は何ができるだろう…
そんな事を考えさせられた
この2日間でした。
今日は一枚も写真ないけど
このまま終わります。
明日からはまたいつもの
『どーでもええやんけ』的ネタで
お目汚しをさせていただきたいと思いますので
おヒマなら来てよね♪
あー久しぶりに泣いちゃったぜ。
ずびずびママにポチ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日の記事に対し
たくさんのコメント
本当にありがとうございました。
頂いたコメントは
何度も何度も読み返しました。
コメントの背景には
「テーブルに乗る」という行為は
原則ダメなんだ、けれども
それをヨシとする家庭の事情は
優先されてしかるべきなのだ・・・という
根っこを感じました。
私の言いたかった事はまさにソレです。
間違いなく皆様に伝わった、
それで充分。
この先、いろいろ言われても
『私とパパが良ければそれでいいんだ』、と
大らかに過ごして行きたいと思います。
頂いたコメントの中に
『一生忘れられない』ものがありました。
非公開コメで頂いたので
お名前は伏せますが
ときどきコメントを頂いている
ブロガーさんのものです。
…コメ主さん、すみません。
了解取らないまま掲載します。
申し訳ありません。
ママさんちのわんこ達が
テーブルの上に乗っているのを初めて見た時に
いいなぁと思ったんです。
うちのは食べることが大好きで
何かあるんじゃないかと
テーブルを見上げることが多かったんです。
食後に抱っこしてテーブルの上を見せて
何もないことがわかるまで
テーブルから離れませんでした。
「乗せてあげたらいいじゃないか。」
「ヨソではしないんだし、うちではいいじゃないか。」と
乗せるようになった頃には
その子と過ごせる時間は
残りわずかになっていたんです。
だからドンちゃんたちが
テーブルに乗っているのを
微笑ましく思います。
誰にも迷惑掛けてないんだから
自分たち家族がよければいいんだって。
もっと早く気付けばよかったなぁ。
読むたびに、泣くんです、私。
今日も帰宅の駅のホームで
鼻ズーズーしながら
しゃくりあげてしまいました。
テーブルに乗る事を奨励する気は
さらさらないけど
私自身が後悔しない為にも
この子たちの幸せの為に
私は何ができるだろう…
そんな事を考えさせられた
この2日間でした。
今日は一枚も写真ないけど
このまま終わります。
明日からはまたいつもの
『どーでもええやんけ』的ネタで
お目汚しをさせていただきたいと思いますので
おヒマなら来てよね♪
あー久しぶりに泣いちゃったぜ。
ずびずびママにポチ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (19)
ママ&パパ+4ワンズを応援している人達のコメント見て感動してしまいました。
前回のコメントでは匿名希望でコメント残させてもらった時は、私も腹立たしい気持ちだったんです!でも、今日は穏やかです。
メルロコ一家のルールで良いんです!
私はテーブル上のドンちゃんモコちゃん、ロコちゃん、メルちゃんが好きですよ(笑)
ママ&パパさんは立派な飼い主様ですし、これからも応援しています‼
こんなに、みんなが応援してくれているんだもん。
読んでは、うなずき、笑い。そして、ポチしてます。
良いお話に涙・・・
そうです、そのおうちのルールでいいんやと思う。
あたしは、わが仔に甘くて、息子に怒られてます。
あと何年生きれるの?と思うと、少しくらいパンやケーキ、アイスあげてもええやん!という考えなんやけど・・・
あんなに体いっぱいで、欲しいをアピールしてくる姿見ると、
つい、つい。
だめやね~甘々、おかあさん。です。
つべこべ、いうヤツはほっときぃ~
これからも、デレデレどんちゃん楽しみにしてますよ~
ワンコを飼いはじめた頃お世話になったしつけトレーナーさんから言われました
もしも震災で避難所に入った時
ゲージで暮らせない仔だと一緒に居られない、だからゲージ飼いさせてください、って。ドライフードオンリーで満足する仔にしないとやはり災害時には困る、と。
正論だけど…だけど…
我が仔とどんな状況になってもしっかり絆で結ばれていれば
何とかなる!何とかする!
っていう覚悟があれば窮屈なしつけは不要…って思う。
でも、その覚悟も私自身確たる自信は、ない…
私にとってはテーブルに乗る是非より
もっと違う事を考えさせられる内容でした。我が仔大好き、大切って気持ちの再確認…^ ^
あっちでコメントしても先ほどみたら44件きっと私のコメントなんて
目にも止まらぬと思いながら、悪あがきでこちらにコメントです(笑)
テーブルの上に乗るとか乗らないとか
あまりにも下らなすぎて笑ってしまいました(笑)
私、親が厳しくて、幼少期はテーブルに肘つきようものなら
張り手が飛んできました(笑)
その反動か知りませんが、一人暮らし始めた初日に
テーブルに足乗っけてカップヌードル食った記憶は今でも忘れません(笑)
自宅で何しようが勝手です♪
よそのお家でテーブルに乗りようものなら、そら叱らないといけないでしょうけど
、自宅なんか何でも良いと思います♪
飼い主さえ良ければ、排泄だって好き勝手色んな場所でさせたって構わないと
思います(笑)まぁ悪臭でご近所に迷惑かけちゃいけませんけどね
迷惑かけなきゃ何してもいい。
少なくとも愛犬については、それで良いと思います♪
にしても、しょうもない事で、チクチク文句言ってくる人いるんですね
目的すら分からないですが、他人様に文句言う暇あるなら
自分の愛犬との時間に使えばいいのに(笑)
なんか勿体ない。。。
でわ♪失礼致しました♪だいずパパのブログ散歩でした♪
我が家でも時々でるんです。
この子たちと後何年一緒にいられるんだろうって…。
ちょっとしんみりしちゃうんだけど、必ずでる結論は、わんこたちも私たちも幸せに生きること、わんこたちにこのおうちに来て良かったって思ってもらえるようめーいっぱい可愛がろうねということ。
ママさんもママさんちのスタイルで、4わんを幸せにしてると思うので、気にしないで、ママが元気だとみんなもいい表情していると思います(^^)
これからも楽しみにしてますよ〜
密かに楽しみなのはモコちゃんのメルちゃん隔世遺伝っぷりだったりします(笑)
ヨソにはヨソの事情があるし、その人の個性があるし、そのワンコの個性もあるし。
他人に迷惑でなければ、人とワンが居心地がよければいいんです。
苦言を言われた方のお宅にワンさんいるのでしょうか?
幸せなワンさんでしょうか?幸せなら、それでいいです。
ヨソのお宅の事はそういう考えでいくものだと思います。
ウチのダックスは8月に4歳を迎えました。誕生日のたびに、後 何年一緒に暮らせるかって、寂しくなってきます。
まだまだ若いのに、親バカ過ぎですが。
主人などは、誰かに犬の寿命は10年だなんてガセネタつかまされ、
涙ぐんでた位です。(「還暦のあんたの方が早く逝くわ」と、慰めておきました)
ブログやってると、時々嫌な思いをしますね。
特にメルロコは人気ブログなので、大変でしょう。
だけど、私のように 毎日楽しみにしてて、応援してたり、
笑ったり、感心してたりするんだけれど、
普段はポチや コメントを書いたりしないっていう人が沢山いて、
今回もきっと沢山の人が応援してると思いますよ。
長々とごめんなさい。
明日も更新楽しみにしています。
そんな思いがあって初めてメールさせて頂きます。
今回のテーブル問題?ですが「人は人!自分は自分!」が基本でいいのだと思います。私達だって、テーブルに座らなければならない状況の時、座るじゃないですか。何で人間は良くて動物はダメなんて思うんでしょうね(怒)
やっぱりコメントしてきた輩は「人間は偉い」と思っている自分の事しか考えられない奴に決まっています。
そんな次元の低い輩にかまっている時間はありません!(笑)
家族が幸せに楽しく過ごせる事が一番です。頑張れ!
いつか鎌倉(横浜でもいい)で探して見せますよー。
でも職場が一番近そうっていう・・・話(^^;;)
由美子
初めて、コメントいたします。
一言わたくしも。
我が家のりんは、自らご飯を食べません。心臓の手術をしてからは、フードは全くです。お肉そのものは食べるので食欲はあると思うのですが…
栄養の事もあり、フードは必要。
なので、フードをふやかしてお口へ介助。給餌という方法でしか、ご飯たべれない。
食卓に乗せて、後ろから抱え込むようにして朝晩ご飯です。少し口は開けてくれるんですよ!もう、3年になります。
食卓に乗るという事は、我が家では生きるための食事場所。
その家庭の、色々な場面や考えがありますよね。
…一言でした!!
どうしたって これから先が短いと思ってしまう
来年の桜は 見れないかもしれない
平穏無事な日って 必ず続くものでは無いからねぇ
できるだけ 側に居てやりたい
ちょっとでも 心穏かに暮らさせたいと思ってます
レオンはしないけど アリスは テーブルの縁に手を付いて 食べ物ねらってます
首を伸ばして 舐めれるところまでが危険地帯です
どのお宅も 我が家ルールで良いのでは無いでしょうか
その子に 幸せを沢山感じさせられてあげられることが 飼い主の務めです
人間より はるかに短い 犬生ですから
ひとつでも多く おいしー たのしー うれしーを 与えてやりたいと思ってます
私は好きです(*^o^*)
テーブル上のやりとりで、パパさんママさんと楽しそうに過ごしているのが伝わります♥︎
家々には色んな事情もあります。
ワンコの少ない犬生、飼い主と幸せに過ごせればそれでいいです★
ブログ更新、楽しみにしてます!
良ければこちらも遊びに来て下さいね♥︎
匿名サンのを読んでずっと考えさせられました。
ワンコを飼ってる10家族がいたら
10家族それぞれおかれてる環境も違うわけです。
野郎サンが???と感じたのであれば
訪問しなければいい話で
自分を押し付けるのは違うような気がします。
ましてやリアルに会ったこともナイのに…
心貧乏なのかな…
さッ
うちも気持ち切りかえて
明日からも楽しみにしてまぁす♡
我が子の幸せを一番に考える。シンプルですけど、そうですよね。先代のミミが我慢強い子でワガママ一つ言わない子でした。あんなに、病院に再々行ってたのに最後に痛い辛い思いをさせてしまった。
助けてあげられなかった後悔がずっとありました。
今のミミは最初から自分の我を通す様なハッキリした性格で、かなり手こずりました。
昼間に自分に嫌な事があった時は、帰ってきてから凄くガウガウ文句を言ってます。私に聞いてくれと、言ってるみたいで暫くは文句に付き合うんです。
人もワンもストレスは溜め込まない方がいいです。
家族にだけワガママで、人当たりがよくて皆に可愛いがられてる今のミミを見てると、さんまさんじゃないけど
生きてるだけで、丸儲け。元気に、毎日過ごしてくれたらそれでいいと思います。
明日の日は誰にも分からないけど、おやすみと寝る時に今日も楽しかったと思える様にしてあげたい。
私の願いはそれだけです。
仰る通りだと思います
本当に色々な事を教えていただいて
感謝です
いつもありがとうございます
これからも拝読させていただくのを楽しみにしておりますね
うちのスティッチはテーブルに乗ることはしませんが、ミッキーは時々してます。
うちは原則テーブルに乗ることを禁止してますが、私の考えは各御家庭の問題なんだから他人がつべこべ言うことではないと思ってます‼︎
だからお友達のワンちゃんと遊んでいてケンカになっても私は自分のワンコ達を叱りますが、他人のワンちゃんを叱る事は絶対にしません‼︎
何故なら私が叱ったりしたら飼い主さんは気分を害されると思いますから
だからパパさんもママさんもくじけないで、メルちゃん、ロコちゃん、ドンちゃん、モコちゃんを自信持って育てて下さい‼︎
頭にきたらブログで毒吐きまくって下さい(^-^)/
私もおそらく皆様もママさん達を応援しますよ(≧∇≦)
長文で失礼しましたm(_ _)m
いま大学にいくために家から離れているけど、
たまに帰って会うたびに他の家族の車は出迎えないのに出迎えてくれたり、
猫みたいにすりすりしてくることもなくなってしまうときが段々近付いてきてるってことがとても悲しいです
確かに最近会ったときに以前より少し力が弱くなっていたり
洋犬の老化の兆候(と近所のわんちゃんをずっと飼ってたおっちゃんが言ってました)後ろ足がブルブル震えてたり体にイボができたり
散歩いくー!ってやるのに帰りはものすごく疲れてたり
会えるときには出来るだけ会って、
甘やかして大好きだよ長生きしてねうちにきてくれて、うちにくるチャンスをくれてありがとうあなたに会えて嬉しいよって伝えたいと思います
改めて考えられました。
そして思いました。自分家の子は自分達で責任もって大切ににしよう。幸せにしよう。
いや私がこの子達に幸せをもらってるんやなぁ~て、我が家に来てくれてありがとう!て……。明日からはいつもの【おりぁ~】の楽しいブログ楽しみにまってま~すo(^o^)o
どんちゃん期待してるぜ!!